- ホーム
 - エリア情報
 - 現地の海から~水深別魚ッチング!~
 - フィリピン・ボホール
 
現地の海から~水深別魚ッチング!~
フィリピン・ボホール

「ここのエリアでは一体何が見られるの?」という疑問はここで解決!
現地ガイドから、水深別に見られるおすすめの生き物を教えてもらいました。
定番の生き物はもちろん、今まで知らなかった生き物情報も満載! 次に行ったらリクエストしてみよう。
フィリピン・ボホール編
0mdeep
- ウミテング
 - 
 - 浅瀬のガレ混ざりの砂地にてペアでいてくれることが多いです。
 - 《GOODダイブショップ》尾上未夏さん
 
- オオモンカエルアンコウ
 - 
 - ダイバーには人気のオオモンカエルアンコウ。探すのは大変ですが動かない被写体なので、写真を撮りやすいです。たまにあくびもしますよ。
 - 《エメラルドグリーンダイビングセンター・ボホール店》齋藤匠悟さん
 
- グルクマ
 - 
 - ドロップオフより少し沖側の7~8m付近で群れています。プランクトンを捕食しながら群れている際、「天の川」のように輝きながら泳いでいます。
 - 《エメラルドグリーンダイビングセンター・ボホール店》齋藤匠悟さん
 
- スプリンガーズダムセル
 - 
 - サンゴ礁に生息し、体に光を浴びれば青色だけでなく体にも黒のライン入っている事が分かります。小さな魚ですが、数多く群れており、鮮やかな青色が人気です‼
 - 《ブルーコーラル》渡邉大輔さん
 
- トウアカクマノミ
 - 
 - 浅場7~10mに生息するクマノミ。英語では「パンダアネモネフィッシュ」とも呼ばれたりします。まさにパンダのような模様です。
 - 《エメラルドグリーンダイビングセンター・ボホール店》齋藤匠悟さん
 
- バーチークダムゼル
 - 
 - こちらも日本に生息しないスズメダイ。通称「カザリスズメダイ」とも呼ばれています。アゴに3本のラインがあるため、こう呼ばれています。
 - 《エメラルドグリーンダイビングセンター・ボホール店》齋藤匠悟さん
 
- バーチークダムゼル
 - 
 - バーチークダムゼルの大人はとてもシンプルですが、幼魚はなかなかかわいく、ブルーのラインが光で照らされると煌びやかで綺麗です。ついつい見入ってしまう魚です。
 - 《ブルーコーラル》渡邉大輔さん
 
- パープルビューティー
 - 
 - フィリピンのハナダイと言えばこれ。棚の上に群れているパープルビューティーは「美しい」が一番当てはまります。ちなみにメスは、頭から尾ビレにかけてオレンジの線があります。
 - 《エメラルドグリーンダイビングセンター・ボホール店》齋藤匠悟さん
 
- パープルビューティー
 - 
 - ドロップオフ際やサンゴが群生している所に多く群れており、色鮮やかで名前の通り美しい紫色で見とれてしまう魚です。
 - 《ブルーコーラル》渡邉大輔さん
 
- ブリーカーズダムゼル
 - 
 - 主にカビラオ島、バリカサグ島で観察。比較的カメラマンに優しく色がきれいな幼魚時代がとてもお勧めです。
 - GOODダイブショップ》尾上未夏さん
 
- Lysmata multiscissa
 - 
 - ある岩にだけ住み着いている和名のないエビ。ヤイトサラサエビと一緒に住んでいますがなかなか姿を見せてくれないのです。頭部のV字とユニークな動きが特徴的です。
 - 《GOODダイブショップ》尾上未夏さん
 
10mdeep
- イナズマヤッコ
 - 
 - こちらも日本に生息しない魚。かなり臆病者なので、すぐ岩陰に隠れてしまいます。色合いは鮮やかなオレンジとブルー。
 - 《エメラルドグリーンダイビングセンター・ボホール店》齋藤匠悟さん
 
- カニハゼ
 - 
 - 背ビレについている2つの点がカニに似ているため、「カニハゼ」と呼ばれる由来です。しかし、日本では観察例が無いそうです。密かに人気の魚です。
 - 《エメラルドグリーンダイビングセンター・ボホール店》齋藤匠悟さん
 
- ギンガメアジ
 - 
 - ボホール・バリカサグと言えばこれ。群れながらのトルネードには、釘付け間違いなし。運がよければ10m付近で見ることができるかもしれません。
 - 《エメラルドグリーンダイビングセンター・ボホール店》齋藤匠悟さん
 
- スパゲティイール
 - 
 - ガーデンイール系の中でもとても気が強く、かなり伸びていてくれます。体色の特徴が分かりづらいのですが真珠のように並んだ点が美しいです。
 - 《GOODダイブショップ》尾上未夏さん
 
- ニチリンダテハゼ
 - 
 - こちらもダイバーには人気のハゼ。浅い時は10m以内で見られることも。愛らしさと、背びれの「ニチリン」が人気の理由でしょうか。
 - 《GOODダイブショップ》尾上未夏さん
 
- ヤノダテハゼ
 - 
 - 尾ビレに黄色とブルーのラインが特徴のヤノダテハゼ。共生エビのランドールズピストルシュリンプはなかなか出てきてくれませんがネバリの価値あり!
 - 《GOODダイブショップ》尾上未夏さん
 
- リングアイジョーフィッシュ
 - 
 - 16m辺りから生息していますが、場所によってはとても貴重でとってもナイーブです。大きさもとても小さく共生エビが見られたらラッキー!
 - 《GOODダイブショップ》尾上未夏さん
 
20mdeep
- クダゴンベ
 - 
 - 20m以降の「イソバナ」に生息しており、カメラを持っているダイバーには人気。イソバナと一緒に撮ると、きれいな写真が出来上がります。
 - 《エメラルドグリーンダイビングセンター・ボホール店》齋藤匠悟さん
 
- ヒレナガネジリンボウ
 - 
 - 砂地のスロープに生息。愛らしいイエローの頭に黒と白の縞模様は、ダイバーの心を奪うかわいらしい生き物です。
 - 《エメラルドグリーンダイビングセンター・ボホール店》齋藤匠悟さん
 
- ヒレナガネジリンボウ
 - 
 - あるスポットの砂地にて流れがあると2尾同時に出ていることもあります。
 - 《GOODダイブショップ》尾上未夏さん
 
- メガネウオ
 - 
 - 「星を見るモノ」という素敵な英名とは裏腹なお顔立ち。それでも出会えると興奮度合いはMAXです。
 - 《GOODダイブショップ》尾上未夏さん
 
協力ショップ一覧
- エメラルドグリーンダイビングセンター・ボホール店
 - ホワイトビーチが抜群にきれいな《サウスパームスリゾート》内にショップがあり、大人気のバリカサグ島までは、自社用ボートで30分程度。ワイド系はバリカサグへ。マクロ好きな方は、近場でのダイビングもおすすめ。
 
- GOODダイブショップ
 - 「その日しか感じられない海を100%楽しむこと!」をモットーに究極の軟弱ダイバー最後のオアシスとしてボホール近海の島の海の水中散策はもちろん、陸上も合わせて楽しめるようスタッフがサポート。日本人ガイド3名常駐、強力ローカルダイブマスターたちがつくるボホールの魅力を感じよう。
 
- BLUE CORAL
 - オーナー・ヒロさん(下釜宏さん)がセブで日本人ダイバーのためにダイビングショップを始めて30年弱。セブの日系では最老舗のダイブショップ。「安全と楽しさを追求するダイビング」というオープン当時から変わらぬダイビングスタイルを続けている。また、ダイビング入門コースからインストラクター・コースまで講習にも力を入れ、PADI 5 STAR IDC CENTERとして、今までに数多くのPADIインストラクターを輩出している。日本のダイビング雑誌やメディア関係の取材コーディネーターとしても活動。
 
次回更新予定日 2016年05月18日




