年間125万人が訪れるダイビング情報サイト

ダイビングはアクションカメラで10倍楽しい!
Insta360 X5 / Ace Pro 2 で水中撮影を楽しもう!

Insta360 X5 / Ace Pro 2 で水中撮影を楽しもう!

ダイビング中に「この感動がそのまま残せたらいいのに…」と思ったことはありませんか? 《Insta360》のアクションカメラなら驚きの美しさで映像・画像が残せます! 最新機種の360度アクションカメラ「X5」と、8K AI搭載アクションカメラ「Ace Pro2」を、実際に使用しているプロダイバーの声とあわせてご紹介します。

※2025年8月の情報です。

撮り逃しなし!
360度全方位撮影ができるInsta360 X5

360度全方位撮影ができるInsta360 X5

《Insta360 X5》(以下「X5」)は、手軽に360度の映像や超広角映像を撮ることができるアクションカメラです。全方位記録できるため、撮り逃しがないことや、360度映像で他の人とは違った表現ができる点が魅力。感動の瞬間を見たままに、最大8Kの高画質な映像を、誰もが手軽に撮影することができます。
とくにダイビングに最適な1台!とおすすめの理由は、「X5」はアクアビジョン3.0というAIによる自動色補正機能を搭載していて、水中映像を明るく綺麗に仕上げてくれるからです。PureVideoモード搭載で暗所の撮影にも強く「水中の暗いところで撮るとノイズでザラザラする…」というお悩みも解決です。

「X5・見えない潜水キット」消える潜水ケースや自撮り棒がセットに。ダイバーはまずはこのセットで

「X5・見えない潜水キット」消える潜水ケースや自撮り棒がセットに。ダイバーはまずはこのセットで

「360度撮影もいいけれど、通常の動画撮影もしたいのよね…」なんて心配は不要です! 「X5」は新機能InstaFrameにより、フラットな広角動画と360度動画を同時に記録することが可能に。広角のフラット動画はmp4形式なので、そのままSNSに投稿したりメッセージアプリで共有したりできちゃいます。
水中撮影になんといってもお勧めなのが、防水ケースの写り込みのない「見えない潜水ケース」。「X5」は自撮り棒を自動で消してくれるので、セットで使えば360度自然な映像に仕上がります。
ほかにも手ぶれ補正の強化や、急速充電で長時間バッテリー駆動を実現したり、「X5」には水中撮影にうれしい機能・性能が盛りだくさん! 動画撮影ってどうも難しそうで……と思っているダイバーにこそ、「撮り逃しがない」360度アクションカメラ「X5」がオススメです。

Insta360 X5の機能・性能、詳しくはこちら

特典付き! X5購入はこちらをクリック!!

★上記リンクからご購入すると、256GBのメモリーカードをプレゼント!!

Insta360 X5ユーザーに聞きました!

実際にダイビングで「X5」と潜水ケース、見えない自撮り棒を使用している、《ダイビングショップNANA》の佐藤輝さんに使用感を伺いました。

Q Insta360 X5を使い始めたきっかけは?
A 個性のある映像、人とは違う映像を撮りたくて購入しました。手軽に撮影ができるというのも魅力でしたね。

Q 「X5」のおすすめポイントは?
A 葉山の海は、ちょっと濁ったような柔らかい水色だったり、緑がかったりする海なのですが、そんな環境でも明るく綺麗な動画が撮れることです。ダイビング中はカメラを回しておくだけで難しい操作は不要なので、一眼レフで写真を撮っていて動画も撮りたい人や、ダイビングを始めたばかりの人にも使いやすいと思います。

アオリイカの産卵シーン。ダイナミックな映像に!(撮影/佐藤輝)

Q 「X5」ダイビングでのおススメの使い方は?
A 水中でのグループ写真は特におすすめです。あと、葉山は海藻がとても豊かなので、海藻の森を360度で撮るのも楽しいと思います。

Q 「X5」ダイビング以外で使った時の魅力は?
A ゴルフでラウンドする時、最初の1打を打つシーンを撮ったのですが、ゴルフ場の広大な感じが出てとてもカッコいい映像が撮れました。そこに集まっている人も写るので、思い出にもなりました。何気ないシーンでも、360度で撮って編集することで、想像以上に印象的な仕上がりになることもあり、楽しみ方の幅が広いと感じました。

Q そのほか、気づきなどありましたらぜひ!
A 自撮り棒を自動で消してくれる機能はとてもすばらしいですね! 棒を持っている手がそのまま写ってしまうので、グーの手にアイスクリームのスタンプなどで加工できたら楽しそうです!

自撮り棒が見事に消えています!(撮影/佐藤輝)

《ダイビングショップNANA》

神奈川県の葉山と三浦に店舗がある《ダイビングショップNANA》。オーナーの佐藤輝さんは水中写真も凄腕でフォト派ダイバーにとことん寄り添ってくれます。最近は写真と同時に動画撮影にも力が入っているようで、《NANA》では「Ace Pro」を使っているスタッフもいらっしゃるのだとか。ただいま、佐藤輝さんが実行委員長をつとめる「第15回葉山フォトコンテスト」の作品募集中です。
≫ ダイビングショップNANA

専用クラウドサービスを利用してより快適に!
「360+」でストレージ不足の不安を解消

X5

撮影は楽しいけれど、360度動画のファイルは重い…「SDカードやストレージの容量は足りるのか?」そんな不安は、《Insuta360》専用クラウドサービス「360+」で解消です! 今ならX5の購入特典で、一年間分クラウド(1TB 18,000円相当)をプレゼント中!(2025年8月31日まで)。
現在は、X5(およびX4、X3、ONE X2)で撮影したファイルのみサポートしていますが、近日中に、対応製品が追加される予定です。

おすすめ理由① ⾃動バックアップ

X5

撮影したファイルは「X5」が⾃動的にクラウドへバックアップします。Wi-Fiがある環境なら、充電器につなぐだけであとは「X5」にお任せ♪ 「360+」はパソコンでもスマホでもあらゆるデバイスからアクセスできます。バックアップ後にファイルをSDカードから⾃動削除する設定も可能。「SDカードがいっぱいで撮れない~~」なんて事態になることがありません。

おすすめ理由② クラウド編集&書き出し

X5

「360+」に保存したファイルは、⾃宅でも外出先でも、いつでも好きなときに編集して書き出しすることが出来ます。スマホでもパソコンでもOKです。ファイルは端末にダウンロードする必要はありません。クラウド上で編集できるので、ダウンロードしたファイルでスマホやパソコンの容量がいっぱい! なんてことには、なりません。

おすすめ理由③ 360度映像を共有できる

X5

「360+」にアクセスすれば、アプリ不要で360度映像を見ることができます。また、カスタマイズ可能なリンクを作成して、360度映像をメッセージアプリやSNSでシームレスに共有可能! 複数のクリップをまとめて、友⼈・家族・フォロワーに⼀度に送信することもできます。

「360+」の詳細や料金プランはこちら

ライカのレンズを纏った
8K AI搭載アクションカメラInsta360 Ace Pro 2

8K AI搭載アクションカメラInsta360 Ace Pro 2

《Insta360 Ace Pro 2》(以下、Ace Pro 2)は、小型軽量かつ圧倒的高画質な8K動画が撮影できるアクションカメラです。ライカと共同開発した広角レンズを使用し、広い視野を色彩豊かに記録することができます。
FlowState手ぶれ補正テクノロジーで手持ち撮影でも、滑らかな動画撮影ができるのも魅力。360度水平維持も自動でしてくれます。4Kや8Kで撮影して静止画を切り出すのも簡単! カメラを1台しか持っていけないような場合でも、「Ace Pro 2」なら安心して任せられます。
撮影した動画はスマホにサクっと転送できて、専用アプリでそのまま編集も可能。今日撮ってきた動画・画像をすぐに仲間とシェアできちゃいます。「今日撮影したこの魚の名前はナニ?」潜った仲間と動画や画像を共有してログ付けできて、楽しさも倍増ですね!

「Ace Pro 2」にも水中撮影用のセット販売「潜水キッド」があります。

「Ace Pro 2」にも水中撮影用のセット販売「潜水キッド」があります。

「Ace Pro 2」には水中モードがあるので、色の再現もバッチリです。付属の大容量バッテリーは寒冷地にも強く、ダイビングでの使用も安心です。専用の潜水ケースに入れれば水深60mまでOK。

陸上においては大型2.5インチのモニターはタッチパネル式で操作性抜群。フリップ式で縦方向に180度開くので、自撮りやブログ撮影がしやすい!
「Ace Pro 2」は、水中でも陸上でも、撮って出しがサクっと出来て、ワンランク上の動画や画像が撮れちゃう優れもの。コンパクトデジカメやスマホでは物足りないけど、一眼やミラーレスの購入までは…と思っているダイバーに、ぜひおすすめしたい逸品です。

Insta360 Ace Pro2の機能・性能、詳しくはこちら

特典付き! Ace Pro 2購入はこちらをクリック!!

★上記リンクからご購入すると、256GBのメモリーカードをプレゼント!!

Insta360 Ace Pro 2ユーザーに聞きました!

実際に「Ace Pro 2」と潜水ケース、ミニ見えない自撮り棒+三脚をダイビングで使っている、《Diving Lounge aqua QUEST》の澤田淳さんに使用感を伺いました。

Q Insta360 Ace Pro 2を使い始めたきっかけは?
A 以前使用していた別会社のアクションカメラと比べて、レンズの性能、暗所での性能、水中での色補正、編集アプリの利便性が「ダイビングに適している!」と思って購入しました。

Q 「Ace Pro 2」のおすすめポイントは?
A 「Ace Pro 2」のすごいところは、沖縄や海外リゾートのような透明度がとても高く明るい海だけではなく、ちょっと濁りがあったり、やや暗かったりすることがある伊豆の海でも、しっかりと色を再現してくれるところです。 充電も早いです。うっかり充電を忘れても、水面休息中に次のダイビングで使う分の充電が可能なくらい!この点は特に魅力です!
高画質な動画からスナップショット(静止画)を切り抜くことができるので、ダイビングを始めたばかりの方も気軽に水中撮影を楽しむことができるのも良いですね。

砂に埋まっていくカスザメ(撮影/澤田淳)

Q 「Ace Pro 2」ダイビングでのおススメの使い方は?
A 普段は近寄れない魚たちの近くに三脚を使って設置。ダイバーはカメラから離れたところにいれば、魚たちは自然な行動をとってくれます。後から動画でじっくり見ると、新しい発見があったりして、とても楽しいですよ。

仲睦まじいハナイカのカップル(撮影/澤田淳)

Q 「Ace Pro 2」ダイビング以外で使った時の魅力は?
A 陸上でも、水中でも、コンパクトで、暗所に強いことがとても気に入っています。

Q そのほか、気づきなどありましたらぜひ!
A 伊豆はマクロも充実している海、マクロファンも多い海なので、よりマクロ撮影に対応する機能や性能、アクセサリーが出そろってくると、もっと最高だと思っています!

《Diving Lounge aqua QUEST》

東京都豊島区巣鴨駅から徒歩2分の好立地に店舗を構える《ダイビングラウンジ アクアクエスト》。ファンダイビングも講習も、1名でも催行してくれるほど、ひとりひとりのダイバーを大切にサポートしてくれる心強いお店。レンタル器材はいつでも無料!!
≫ Diving Lounge aqua QUEST

Insta360でもっとダイビングを楽しもう!

Insta360でもっとダイビングを楽しもう!

Insta360のアクションカメラは、ダイビングに適した機能が満載です。コンパクトで軽量なので、荷物が多くなりがちなダイビング旅行にピッタリなガジェット。防水性能が高く、なにより驚くほどクリアな水中映像を撮ることができます。「X5」でオリジナリティある映像に挑戦したり、「Ace Pro 2」で高画質な映像を記録したり…。海中の美しい景色を余すことなくキャプチャしちゃいましょう! ダイビング後も、まるでその場にいるかのような臨場感たっぷりの映像で楽しむことができますよ。

9月4日まで! 夏のラストセール開催中!

9月4日まで! 夏のラストセール開催中!

現在、Insta360の公式ストア・公式楽天ストア・公式Amazonストア・全国の取り扱い家電量販店などで「夏のラストセール」を開催中。今回ご紹介した「X5」や「Ace Pro 2」も対象です。最大32,700円もお得になるビッグチャンスは、2025年9月4日16:00まで(家電量販店は閉店時間まで)。お見逃しなく!

Insta360公式サイト

映像提供:Insta360
協力:ダイビングショップ NANA/Diving Lounge aqua QUEST
ライター:齋藤利奈