年間125万人が訪れるダイビング情報サイト

赤道直下の海の中はムレムレ! パラオ エキサイトダイビング

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
赤道直下の海の中はムレムレ! パラオ エキサイトダイビング

南西からの風が北東に変わると、パラオにはベストシーズンがやってくる!まさに今がその時期だ。
最強スポットと名高い「ブルーコーナー」をはじめ、あらゆるスポットで魚たちが群れ、群れ、群れ!!エキサイティングな出会いをぜひどうぞ!

銀色に輝く大型回遊魚の群れに首ったけ!

「ブルーコーナー」

 パラオといえば「ブルーコーナー」、「ブルーコーナー」といえばバラクーダやギンガメアジの大群!・・・と、いわばパラオを代表する大型回遊魚の群れ。

パラオで見られるバラクーダは「ブラックフィンバラクーダ」と呼ばれる種。ときには大きな群れが竜巻状(トルネード)になってぐるぐる目の前を回ってくれる。あまりの迫力に頭は真っ白に
パラオで見られるバラクーダは「ブラックフィンバラクーダ」と呼ばれる種。ときには大きな群れが竜巻状(トルネード)になってぐるぐる目の前を回ってくれる。あまりの迫力に頭は真っ白に

 ほかのダイビングスポット、例えば「シャークシティ」などでもバラクーダの大群は見られるし、ギンガメアジの群れは「ジャーマンチャネル」などでも見られるのだが、一気にこれだけの群れが目の前に現れる「ブルーコーナー」はやっぱり別格なのかもしれない。

 たいてい棚のエッジ付近の“展望台”にフックをかけてウオッチングするのだが、これは“上げ潮”といって、満潮にかけて潮が上げているとき。逆に“下げ 潮”のときは、ギンガメアジもバラクーダも棚の奥のほうに上がっていることが多い。上げ潮に比べると若干透明度は落ちるが、棚の上にいるから初心者でも安 心してウオッチングできるのだ。

メアジはバラクーダに比べるとサイズは小さいけれど、そのボリュームの大きさがたまらない。写真のように玉になったり、壁になったり、ときにはトルネードを作ったり。まるで群れそのものが生き物のよう
メアジはバラクーダに比べるとサイズは小さいけれど、そのボリュームの大きさがたまらない。写真のように玉になったり、壁になったり、ときにはトルネードを作ったり。まるで群れそのものが生き物のよう

サメだって群れる!

 パラオで見逃せないのはサメ! 人間の体ぐらいはある大きなグレイリーフシャーク(オグロメジロザメ)をはじめ、ナースシャーク(ネムリブカ)が「ブルーコーナー」でよく見られる。運が良ければジンベエザメやハンマーヘッドシャークだって目の前に!

 また、「ウーロンドロップオフ」や「ショートドロップオフ」「ペリリューカット」「ペリリュードロップオフ」などでは、グレイリーフシャークの子どもが50尾ぐらい群れになって泳いでいるところも見られることも。小さいけれど、群れ群れな様子はやっぱり圧巻。ぜひ見ていただきたい!

繁殖期でオスに噛みつかれ、傷だらけになったメスのグレイリーフシャークの群れ
繁殖期でオスに噛みつかれ、傷だらけになったメスのグレイリーフシャークの群れ

ほかにもムレムレ!

 サメや大型回遊魚に圧倒されてなかなかダイバーに振り向いてもらえない魚群もいる。

 「ジャーマンチャネル」ではクマササハナムロのほかにもミナミイスズミなどが水面近くでものすごい群れを成している。マンタも集まるこのスポット、大きな水路があるためか、魚たちの餌が大量に集まってくるのだろう。

 さて、クマササハナムロは「ブルーコーナー」などドロップオフ沿いのスポットでも、大物待ちをしている間、目の前をサーーーッと行き交う。ウメイロモドキやユメウメイロなどブルーのきれいな魚たちも群れで現れるので見ものだ。

マダラタルミやホホスジダルミの群れ  彼らは「ブルーコーナー」のリーフエッジの辺りでごちゃっと群れていたり、「ジャーマンチャネル」のマンタの根の上のほうで群れていたりする。
マダラタルミやホホスジダルミの群れ
彼らは「ブルーコーナー」のリーフエッジの辺りでごちゃっと群れていたり、「ジャーマンチャネル」のマンタの根の上のほうで群れていたりする。
「ジャーマンチャネル」の水面近くで群れを成して捕食をしているクマササハナムロ
「ジャーマンチャネル」の水面近くで群れを成して捕食をしているクマササハナムロ
「ブルーコーナー」や「ニュードロップオフ」の棚の上ではヨスジフエダイとノコギリダイのコラボレーションも見られる
「ブルーコーナー」や「ニュードロップオフ」の棚の上ではヨスジフエダイとノコギリダイのコラボレーションも見られる

マンタだって群れる!?

 ぐるぐるマンタといえば、モルディブが有名だが、実はマンタがガンガン集まるスポットも開拓されつつある。マンタで有名な「ジャーマンチャネル」でも、捕食時間がやってくると、水面近くでぐ~るぐる!

 運が良ければ、こんなシーンにも会えると思うと、パラオへ行きたくなりますよね?

「ジャーマンチャネル」では捕食時間になると、水面にマンタが集まりグルグル! ダイバーは着底して見るルールが決まりつつあるので、ふらふらっと浮上しないようにご注意を
「ジャーマンチャネル」では捕食時間になると、水面にマンタが集まりグルグル! ダイバーは着底して見るルールが決まりつつあるので、ふらふらっと浮上しないようにご注意を

これからの季節ならではの群れも狙い目!

 1月頃からパラオの海では繁殖行動が盛んになる(小さな魚たちは、年間を通して繁殖行動を繰り返しているのだが)。中でも圧巻なのが上のツノダシ。「ブルーコーナー」や「シャークシティ」などで大群をつくって棚の上をワーッと覆い尽くす様には大感激。

 さらに、ミヤコテングハギやチョウチョウウオの仲間なども!

1月頃から産卵のために大量に集まり群れをつくるツノダシ。
1月頃から産卵のために大量に集まり群れをつくるツノダシ。
ミヤコテングハギの群れ
ミヤコテングハギの群れ
スダレチョウチョウウオの群れ
スダレチョウチョウウオの群れ

 また、3月頃になると、イレズミフエダイの大群も! これはペリリュー島の「イエローウォール」や「シャークシティ」が有名で、最大になると何万というイレズミフエダイが集まるのだ。

イレズミフエダイの群れ
イレズミフエダイの群れ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連書籍Book concerned

関連する雑誌・書籍

パラオ (Marine Diving plus)

パラオ (Marine Diving plus)

La SCUBA ラ・スクーバVol.3

La SCUBA ラ・スクーバVol.3

世界のダイビングBOOK

世界のダイビングBOOK

関連するMarineDiving

Marine Diving 2015年2月号

2015年2月号

Marine Diving 2015年1月号

2015年1月号

Marine Diving 2014年12月号

2014年12月号

Marine Diving 2014年10月号

2014年10月号

Marine Diving 2014年9月号

2014年9月号

Marine Diving 2014年7月号

2014年7月号

Marine Diving 2014年4月号

2014年4月号

Marine Diving 2014年2月号

2014年2月号

Marine Diving 2014年1月号

2014年1月号