年間125万人が訪れるダイビング情報サイト
「ここのエリアでは一体何が見られるの?」という疑問はここで解決! 現地ガイドから、水深別に見られるおすすめの生き物を教えてもらいました。 定番の生き物はもちろん、今まで知らなかった生き物情報も満載! 次に行ったらリクエストしてみよう。
キンギョハナダイ
体験ダイビングでも見られる唯一のハナダイ。伊豆の海には目にまぶしいオレンジ色をしています。沖のスポットでは根頭付近にすごく大量に群れる特徴があるようです。そして居ついた場所からあまり移動しないので、安定、安心して観察することができます。
《ダイビングサービス熱海》豊嶋康志さん
タカノハダイ
ダイビングで比較的簡単に観察することができる中型魚。泳ぎ回ることが少ないのでじっくり観察することができ、集まって着底している姿はまるで井戸端会議!? 「最初に名前を覚えた!」というダイバーも多いのでは!?
ソラスズメダイ
浅い水深から観察することができ、青く目にまぶしい魚です。伊豆の海に馴染みがない人は「こんな青い魚がたくさんいるんですね~」とビックリすることが多い魚でもあります。きれいなコバルトブルーは比較的若い個体の特徴で、越冬すると退色してしまう個体がほとんどです。
スズメダイ
比較的浅場から観察することができ、泳ぎ回り、群れで行動する魚です。深場に降りることもしばしばありますが、スズメダイの団体行動は思わず追いかけたくなる衝動に駆られます。そして集団で泳ぐ姿は規則正しく、見とれてしまうダイバーも多いのでは?
ネンブツダイ
実は伊豆で一番の代表的な魚ではないのか!?と思っていたりします。なぜならどこのダイビングスポットでも必ず観察することができるから(笑)。逆に言うとネンブツダイのいないスポットはさみしいし、ダイビングスポットっぽくない。生態的に有名なのは「口内保育」です。夏ごろに雌が生んだ卵を雄がくわえ孵化させます。卵をくわえた雄は顎が大きくなるので判別しやすいです。
サクラダイ
熱海を代表するハナダイだと勝手に思っています。とにかく華やかな外見! 名前も見た目も日本らしい魚ではないでしょうか? 熱海では伊豆の他エリアより浅いところから観察することができます。ハナダイの仲間は全部がそうなのですが、生まれたときには雌しかいません、大型のメスがなんと性転換して雄になるんですよ。ご存知でしたか?
コブダイ
熱海では通年観察することができる唯一の大型魚です。1mを超える個体に出会えるとハッピーな気分になれます。熱海では他のスポットのように間近で観察することはできません。人間が先に見つかるか、コブダイがこちらを見つけ逃げてしまうかです……。いろいろなスポットで人間に懐いているコブダイが報告されていますが、個人的にどうやって人間に懐かせているのか疑問です。
アカホシカクレエビ
伊豆半島で普通に見られる種類だと思いますが、見つけると嬉しい気分にしてくれるエビです。クリーニングシュリンプとして有名で、魚たちの体を掃除する愛らしい姿を観察することができます。体は透明で赤白青の斑点があります。いろいろなイソギンチャクにすみ、生活の場にしています。この個体がいる周りには魚が順番待ちをしているので、見つける目安になります。
スケロクウミタケハゼ
これは筆者の個人的に好きな種類です。秋に登場するキュートなハゼで、残念ながら通年観察することはできません。ウミトサカやトゲトサカなどにすんでいて、頭でっかちな体は半透明なことが多いです。個人的に感じていることですが、弱ってきているトサカに多くすみついている感じがします。
イボイソバナガニ
ムチカラマツに擬態して生活しているカニです。名前に反してイソバナで見つけ、観察したことはありません。吻が長く全体的に細いのが雄で、吻が短くでっぷりした個体が雄です。とにかく擬態が上手く、見つけるとこれまた嬉しいですよね。(写真はメスの個体です)
アカオビハナダイ
ちょっと前まではかなりの激レアハナダイだったのですが、何だかここ数年で普通に観察することができるハナダイになり下がりました(苦笑)。比較的深場のハナダイですが、熱海では30m以浅で観察することができます。
デヅルモヅル
これもガイドの100%趣味! 個人的に大好きなんです(笑)。棘皮動物でクモヒトデの仲間です。暗い場所にいることが多く刺激を受けるとウネウネと激しく動きます。この動く触手でエサとなるプランクトンを捕食します。同じ場所で連続して観察できることはほとんどありません。
海のいきもの
おさかな図鑑
エリア情報一覧
水中写真がうまくなる!!~プロが教える撮影テクニック~
基礎からわかる!ダイビングスキルアップ術
STOP! 潜水事故
フィッシュウォッチング500
海の生き物ウォッチング500
マリンダイビング最新号
「La SCUBA」最新号
楽園モルディブ2020
沖縄ダイビングガイド2016
伊豆半島厳選11エリア~東伊豆編~
伊豆半島厳選11エリア~西伊豆編~
この夏 熱海で潜りたいダイビングスポット5
黒潮の恵み豊かな生き物パラダイス 八丈島にDIVE!
首都圏からすぐ行ける極上アイランド 伊豆大島