
「マリンダイビング」2019年3月号
海風を感じながら、真っ青な海をボートで軽快に進んで行くのは最高に気持ちがいい。ボートを操縦するには免許が必要だけど、思ったよりもずっと簡単でリーズナブル。新しい趣味見~つけたっ‼
動画提供/ヤマハ発動機
動画からもわかる、爽快感! きっとボート免許が取りたくなるはず!
ボート免許を取ったらどんなボートライフを送ろう? 楽しみ方は十人十色! 飛行機の関係でダイビングができない最終日も、ボート免許があれば大丈夫。ボートで海に出たプライベート空間でシュノーケリング!なんていう楽しみ方もおすすめだ。
動画提供/ヤマハ発動機
いつもはカフェなどでやっている女子会を、たまには海に移してみるのはどうだろう? 360°大自然に囲まれながらのトークは、なんだかオープンな内容に(笑)? 桜が咲く季節に合わせれば、海上でお花見することもできて、SNS映えも狙える!
動画提供/ヤマハ発動機
海好きの仲間と集まって、水辺でとことん遊ぶ1日を! トーイング、ツーリング、BBQ……同じ趣味を持った仲間となら、何十倍も楽しい!
動画提供/ヤマハ発動機
デートプランがマンネリ化してきたカップル……。ボート免許があれば、そんなお悩みも解消! こんなデートをしているカップルはそういないだろう。海に出ればそこは二人だけの世界♡ 二人で大自然をとことん堪能しよう!
動画提供/ヤマハ発動機
飛行機でダイビング旅行に行った最終日。「綺麗な海、魚、サンゴをもっと見たいなあ……」。そんな海好きダイバーは、最終日はボートでシュノーケリングに行こう! お気に入りの場所を見つけて、そのまま海へダイブ‼ ダイビングではできないマイペースな楽しみ方だ。
動画提供/ヤマハ発動機
子どもの頃から海遊びをすることは、自然を学べるし体力も付いて、子どもたちの成長につながるだろう。ボートを使った家族旅行で、子どもたちに良い経験をさせてあげたい!
動画提供/ヤマハ発動機
普段海で見ている魚を釣り上げたときは、ダイビングをしているときとは違った感動がある。さらに、自分で釣った魚のおいしさといったら……! 新しい海の楽しみ方として病みつきになること間違いなし。
イラスト提供/ヤマハ発動機
一口にボートといっても、プレジャーボートやマリンジェット(水上オートバイ)まで、さまざまな艇種がある。どれを操縦したいかによって、取るべき免許の種類が変わってくるので注意が必要。
プレジャーボートが操縦できる最上級免許が「1級免許」で、すべての水域で航行できる。岸から5海里(約9km)と限定されているのが「2級免許」で、フィッシングやクルージングを楽しむためのボート免許入門なら、これがおすすめ。マリンジェットを操縦するには「特殊小型免許」、湖や川で5t未満のボートを操縦するには「湖川免許」が必要だ。
奥がプレジャーボート、手前がマリンジェット(水上オートバイ)