
上手くなる水中写真
ダイビングで撮った写真はどうする? 写真をPCに保存したり、SNSに投稿するだけじゃもったいない! せっかくきれいに撮れた写真は記念にフォトブックやポストカードに! この夏サービス開始した「DreamPages+for スマートフォン」ならアプリをダウンロードする必要なく、スマホだけで手軽に、きれいに作ることができる。今回は実際にマリンダイビング編集部がダイビングで撮った写真を使ってフォトブックとポストカード制作に挑戦!
「DreamPages+forスマートフォン」はスマホから簡単にフォトブック、ポストカードを注文できる新サービス! アプリのダウンロードなど面倒な設定は一切ないので、ネット環境があればいつでもどこでも作ることができる。 最新のカメラやSDカードにはWi-Fi機能が搭載されている機種もあり、海で撮って来た写真をすぐにスマホやタブレットに転送して、旅行中にだって注文することも!
今回は筆者が持っているミラーレス一眼で撮った写真をWi-Fi機能付きSDカードでスマホに転送して使用。これならダイビングが終わって帰り途中の飛行機や電車、バスの中でも写真を見返しながら選べて便利! 旅先の空き時間を利用して手軽に楽しく作れるのも魅力。
『マリンダイビング』も印刷している印刷のプロDNP(大日本印刷)が手掛けるから仕上がりは高品質! しかもどれも送料込で880円とリーズナブル。
■サイズ:100mm×148mm
■枚数:6枚セット
周りにフチのあるレイアウト。普通の写真ポストカードとは違った独自の紙質でアートな雰囲気のあるポストカード。
■サイズ:100mm×148mm
■枚数:6枚セット
サイズは長方形と同じだが、トリミングして正方形の写真をプリントできる。Instagramなどアプリで加工した写真を使うのがおすすめ。メッセージを書き込むこともできる。
■サイズ:148mm×148mm
■ページ数:12ページ
12㌻のミニ写真集のようなフォトブック。写真の配置をタテ・ヨコで選べて、キャプション(説明文)も入れられる。ダイビング旅行のたびに厳選した写真で1冊ずつ作るのもおすすめ。いろんなダイビングエリアのフォトブックが増えていくので楽しい。
スマホやタブレットで写真加工アプリをダウンロードすればワンタッチで画像を加工。「もう少し、海の青さがほしい」、「アート感覚に仕上げたい」というときにも手軽に加工したり、スタンプやテキストも入れられるのでアレンジの方法が豊富!
※「DreamPages+forスマートフォン」では写真加工はできません。写真加工アプリをダウンロードして行なってください。
こちらは複数の写真を組み合わせてコラージュに。フォトブックやポストカードに使える写真枚数は限られていても、加工次第で載せられる写真は自由自在。ダイビングで見つけた生物をまとめて、カラフルに表現したり、一緒に潜った仲間の顔を組み合わせて、楽しい思い出を描くのにおすすめ。
このように写真の加工次第でアレンジの方法は無限大! 作っているうちにフレームを変えてみたりと、いろいろと試したくなった。
まずは「DreamPages+forスマートフォン」のページへアクセス。
http://dnp-photobook.jp/plus-s/
・ポストカード長方形
・ポストカードましかく
・フォトブックスクエア
の3つの中から選択
端末に保存した写真データから
ポストカードなら6枚
フォトブックなら13枚(表紙含む)
写真を選ぶ
フォトブックスクエアはどの写真をどこに入れるか配置ができ、キャプションを入れることができる。撮影データや撮影地、写真の説明など入れると楽しい。書体や文字の大きさを変えることもできるのでお好みのデザインで編集。
内容が決まったら注文確定!
支払方法はクレジットカードのみ。
注文から6~7日後にお届け!
☆『マリンダイビング』11月号(129㌻)に掲載の「DreamPages+forスマートフォン」の300円割引クーポンを使えば580円で作れる! 写真を撮った後のさまざまな活用術も紹介!
大学の仲間と卒業旅行でジープ島に行った時の思い出を「フォトブックスクエア」にまとめてみた。表紙には一緒に行ったメンバーの顔写真をコラージュに。スマホで簡単にできる手軽さながら期待した以上のクオリティの高さにびっくり! 13㌻というボリュームも丁度良く、次のダイビング旅行へ行った時にも思い出の記録として残していきたくなる。手に取りやすいので振り返りたくなった時に、 いつでも思い出に浸って楽しめる。
美しいサンゴ、透き通った白と青に包まれたビーチ。
見た時の感動が蘇る!
キャプションに潜った場所など記録しておけば、写真で振り返るもう一つログとして楽しめる
ダイビングの写真らしく青い写真でページを飾ってみた
一緒に行ったメンバーで集合写真。思い出を振り返るには外せない!
同じくジープ島の写真で「ポストカードましかく」を作成。旅行で撮った写真が本格的なポストカードに! 印刷の仕上がりが良いので、お店に並んでいたら思わず手に取ってみたくなるようなアーティスティックな風合い。一緒に行ったメンバーに配ったら喜んでもらえそう。
絵に描いたのような南の島だったので、ポストカード独自の風合いと相まって良い雰囲気を出している
アート加工は人物が写った写真を使うのがおすすめ
※「DreamPages+forスマートフォン」では写真の加工はできません。加工アプリをダウンロードする必要があります。
「DreamPages+forスマートフォン」は難しい設定が一切なく、作成から注文までがとても早かった。あらかじめ写真を選んでおいたので、ほんの数十分で注文できてしまった。誰でも簡単に作れるので、まずは気軽に1つ作ってみては? 仕上がりはとても上質なので人に見せたときに本当にスマホから作ったの?と疑われてしまうほどだ。
今回は旅行の思い出を振り返るという目的で作ってみたが、作りながら出来上がりが楽しみでワクワクする! 一緒に行ったメンバーにも喜ばれるものだと思うので、複数人でダイビング旅行に行った際にはぜひ作ってみてほしい。
また、スマホだからこそできるアプリでの加工は作成過程での楽しみの1つだった。コラージュを使って、潜ったスポットで見られた魚を1つの写真にまとめれば、写真で振り返るログになるので、そういった作り方も面白そう。
▶ 詳細はこちら