年間125万人が訪れるダイビング情報サイト

水中トランシーバー「ロゴシーズ
会話機能に加えダイブコンピュータ機能を新搭載
音声アラートでダイビングをサポート!

ロゴシーズⅡ

ロゴシーズは、デジタル超音波技術と骨伝導イヤホン、ノイズキャンセル技術により、レギュレーターをくわえたまま、音声会話を水中で楽しむことができるダイブトランシーバー! 2013年に発売して以来、約10年ぶりにフルモデルチェンジした「ロゴシーズ」は、水中での会話だけでなく、ダイブコンピュータ機能が新たに追加! ロゴシーズとは?何ができるの?をご紹介していきます!

ロゴシーズは何をする機材なのか

カシオグループの国内唯一の製造拠点である、山形カシオ株式会社(以下、山形カシオ)が独自に開発したロゴシーズは、水中トランシーバー。開発者がご家族とダイビング中に「水の中で会話できたら楽しいだろうな」という想いが形になった機材です。初代ロゴシーズは、水中での音声の発信と受信(会話)を主目的としたレジャー機材として注目を集めました。

フルフェイスマスクのような特殊な装備は必要なく、普段使用しているダイビング用マスクのストラップ部分にロゴシーズを装着します。少し発声の練習と慣れが必要になりますが、すぐに、レギュレーターをくわえたまま水中での会話ができるようになります。

マスクストラップ部分に、ロゴシーズを装着!これだけです。

マスクストラップ部分に、ロゴシーズを装着!これだけです。

どうして水中で会話ができるのでしょうか?

普段私たちは空気の振動を、鼓膜を震わせ耳の伝音器官を通じて聴神経へ音を伝えていますが、イルカやクジラは、顎の付近にある骨で水の振動をキャッチし、それを音として聴いています。ロゴシーズもそれと同じ原理で、骨伝導という技術を使い、空気ではなく骨を振動させて音を伝えることで水中での会話を可能にしています!

最近では、音楽を聴く時やオンライン会議のイヤホンに、骨伝導技術が使われている商品が多く流通していますが、それと同じ原理になります。耳から音を聞かない。なんだか不思議な感覚ですが、しっかり聞こえるのが特徴です。

ロゴシーズ

マスクストラップに装着する際、ロゴシーズがこめかみに当たるようにします。

上部の小さな丸い箇所が骨伝導スピーカーになっていて、下部の大きな丸い箇所は骨伝導マイクになっています。

こめかみにしっかり当たっていないと音の振動が伝わらないので注意!

開発の想い

初代ロゴシーズで、水中の会話ができるようにはなりましたが、更なる活用方法を研究した結果、楽しむだけの機材ではなく「音声でダイビングをサポートする機能も兼ね備えた機材」としてロゴシーズが誕生しました。具体的には「ダイブコンピュータ機能搭載の水中トランシーバー」です。

水の中で音を聞くことができる利点を生かし、耳で聞く「音声アラート」機能が搭載。これにより、意識的に確認していたダイブコンピュータの表示内容を自動で聞くことができるようになりました。例えば、現在の潜水時間や深度、水温、浮上速度のアラート...普段、こまめに目視確認しているものばかりですよね? ロゴシーズの活用に関しては、普段身に着けるダイブコンピュータの「2nd機材」として利用することをおススメします!

特に、写真を撮影するダイバーは被写体に集中をしていて、ついついダイブコンピュータの細かな確認を忘れがちになります。「DECO出さないように、NDL注意してねー!」とガイドさんから言われたこと、あるのではないでしょうか?NDLとは、減圧不要限界/無限圧潜水時間。この時間を守ることで、減圧症からのリスクから身を守ります。あと何分、その深度にいられるのか。このとても大事な時間も音声アラートで教えてくれます。

自動音声アラートと、タップでダイブデータの音声発信とを使い分けます。

自動音声アラートと、タップでダイブデータの音声発信とを使い分けます。

音声アラート(ダイブコンピュータ機能搭載)の主な内容はこちら

音声アラート(ダイブコンピュータ機能搭載)の主な内容
音声アラート(ダイブコンピュータ機能搭載)の主な内容

※上記以外に、減圧停止が必要になった場合の通知(減圧停止の水深、減圧停止深度からのトータル浮上時間、減圧停止の開始と終了、減圧停止中の水深、減圧停止の残り時間など)、および製品の状態(バッテリー電圧低下、センサー故障、モード遷移)などの音声案内も行います。
(引用元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000267.000040622.html

ロゴシーズでできること

(1)ガイドやバディとの会話を楽しむ!

スレートやジェスチャーではなく、声で会話することができます!

スレートやジェスチャーではなく、声で会話することができます!

(2)写真撮影にとことん集中できる!

手元のダイブコンピュータを確認しなくても、自動でアラートが聞こえます!

手元のダイブコンピュータを確認しなくても、自動でアラートが聞こえます!

(3)サブのダイブコンピュータとして活用できる!

万が一、メインのダイブコンピュータが壊れてもサブコンピュータ(ロゴシーズⅡ)として安全なダイビングをサポート!

万が一、メインのダイブコンピュータが壊れてもサブコンピュータ(ロゴシーズ)としてダイビングをサポート!

ロゴシーズの便利な使い方

■NDLや現在の水深などを音声でお知らせする(ダイブコンピュータ機能搭載)
■浮上速度の警告等、危険を素早く音声で案内(ダイブコンピュータ機能搭載)
■設定時間毎に自動で音声アラートが案内
■快適なトランシーバー機能
■背面の表示パネルでダイビングログを確認

環境への配慮

然の中で楽しむ為のアイテムとして誕生したロゴシーズ。環境への配慮も忘れてはいません。ロゴシーズ本体に使用されているプラスチック部品の一部は、植物由来の材料を主原料としたバイオマスプラスチック材が採用されています。また、商品が梱包されている箱は、木材パルプに代わる、非木材のパームヤシカサパルプを使用。漂白・着色・染色は一切行なわず、ヤシカサパルプの持つ自然な色合いが特徴的なパッケージになっています。

包装資材もすべて紙製品になっており、パッケージはプラスチックフリー化されています。ロゴシーズで、水中コミュニケーションや音声アラート機能を活用するだけでなく、自然との向き合い方についても製品を通じて感じることができます。それもひとつの楽しみ方ではないでしょうか。

万が一、メインのダイブコンピュータが壊れてもサブコンピュータ(ロゴシーズⅡ)として安全なダイビングをサポート!

生まれ変わったロゴシーズ。「コミュニケーションツールとしてだけでなく、安全管理への意識を高めてほしい」との思いから音声サポート機能も兼ね備え、環境にも配慮された新製品になっています。次回は実際に海の中での使用レポートをお届けしようと思います!

ロゴシーズ製品ページはこちら
山形カシオ株式会社のホームページはこちら

(ライター:嶋崎 真太郎)

<