年間125万人が訪れるダイビング情報サイト

ベテランイントラ・かっしーが回答♪
苦手スキルやダイビングの悩み Q&A
【第4回】

苦手スキルやダイビングの悩み Q&A

耳ぬき・中性浮力・潜降など、ダイビングに必要なスキルは身につけておくべきですが、なかなかできない。難しすぎる!という方も多いのではないでしょうか?
多くのダイバーのスキルの悩みを聞いて解決してきたベテランイントラ・かっしーこと柏崎洋介さん(スキューバプロショップ大井町店店長)に、皆さんの質問や悩みに答えていただきます!

皆さまのダイビングスキルのお悩みや疑問募集中!

ご氏名(ペンネーム)とダイビング歴(年数・経験本数)を明記の上、下記にお送りください♪

送り先:info@marinediving.com

1本目だけエア消費が早いのはなぜ?

Q
毎回、ダイビングの1本目のエア消費スピードが異常に速くて、周りの人に驚かれます。というか、迷惑をかけてしまいます。でも2本目、3本目になるとほかの人とそんなに変わらないんです。なぜでしょう?
(maki_35/ダイビング歴5年・140本)

A
1本目のエア消費が早い人、結構います。
原因の8割は、ストレスによる呼吸の乱れです。
1本目って緊張して、考え過ぎて脳フル回転だったり、ちょっとした焦りで呼吸が乱れたりするんですよね。しかも、緊張してるつもりないのに無意識に起こるんですよね。人間、脳が一番酸素を使うので、考え過ぎるとエア消費が早くなります。
2本目、3本目は普通になるってことは、これが原因だと思います。
あと、可能性としては、スーツの浮力が1本目は乾いてるので沈みにくいので、無駄に体を動かして消費してる可能性もあります。
どちらにしても、1本目は、ゆっくりリラックスする時間を潜降前にとり、呼吸を整えてから潜り始めるといいですよ。

水中で立ち姿勢のほうがラクなんですけど

Q
ダイビング中の姿勢なんですが、泳ぐときは確かに仰向け状態の水平姿勢がいいとは思います。でも、写真を撮る時とか、写真を撮っている人を待っている時に立ち姿勢(直立した状態)のほうがラクだと思うんです。でも立ち姿勢だと下手に見えると、友人に言われて……。そうなんですか? 何が正しいんですか?
(hikarinko/ダイビング歴3年・96本)

A
いい質問ですね。インストラクター同士でも議論になることがあります。
最近は、テックダイビングやサイドマウントなどが流行ってきて、より過酷な状況では、水平姿勢(トリム)が大事です。狭い洞窟ではトリムがとれてないとシルトと呼ばれる砂や泥、小石などを巻き上げたり、ぶつかったりしますし、減圧が必要なダイビングだとcm単位に全身の水深をキープしないといけないですし……。
ただ、そこまで過酷じゃないダイビングの場合は、そんなにシビアに水平姿勢(トリム)である必要もないと思いますし、激流やダウンカレントなどの過酷な状況では、立ち姿勢で泳がないといけない時もあります。
また、写真撮る時も、あおって写真撮ると綺麗に撮れる場合が多いので、その時は立ち姿勢がいいですよね。
ドロップオフの崖で遊ぶ時や、群と戯れる時も立ち姿勢のほうが楽しいですよね。
水平姿勢(トリム)より立ち姿勢のほうが上方視野が広いので、立ち姿勢のほうが安全な場合も多いです。
結論としては、状況やダイビングスタイルに合わせて、理解して使い分けるのがいいです。
水平姿勢(トリム)でも安定できるし、立ち姿勢でも楽しめるスキルを身につけるのが一番です。

初めてのBC、レギュの選び方を教えて

Q
2020年にダイビングを始め、そろそろ重器材を買おうと思っています(始めた時は講習とウエットスーツ、3点セットなどをそろえるのがやっとでしたので)。どんなBC、レギュレーターがオススメですか?
(nudibranch/ダイビング歴2年・80本)

A
いいですねー! 重器材を選ぶことが一番大事だと思います。いろんなメーカー、いろんな特徴があるので個々に合う器材は変わってきますから、一概におすすめ器材はコレとは言えませんが、一つ言えるのは、アフターフォローが安心のメーカーがいいです。オーバーホールやメンテナンスをスムーズになるように同じメーカーで揃えるのがいいと思います。
やっぱり、世界でもシェアNo.1のアクアラングや日本製のTUSAやBismがいいんじゃないかなと思います。BCを選ぶポイントは、フィット性、給排気のしやすさ、丈夫さが大事です。また、腰の負担が少ないタイプ、旅行用軽量タイプなども選ぶポイントです。実際フィッティングしてみないとわからないので、ネット販売とかではなく店頭でインストラクターにいろいろ聞きながら選んだほうがいいですよ。特にサイズ感は服を選ぶのとは違うので安易にネットでポチッとすると合わない場合が多いので気をつけてください。可能ならモニターして実際試してから購入するのが一番です。
レギュレーターは、呼吸のしやすさ、流量調節、軽量、くわえ心地、大きさが選ぶポイントです。 旅行が多い方は軽量タイプ、エア消費が心配な方は流量調節付き、顎が疲れる人はくわえ心地や大きさで選ぶといいですよ。
レギュも実際、くわえて呼吸してみて選ぶといいです。
ちょっと、宣伝しますが、当店では、各社各種BCのフィッティング、レギュレーターの吸い比べ、プールや伊豆(富戸)でのモニター利用などを行っているので、悩んでるようでしたらご相談ください。

ダイブコンピュータの選び方も教えて

Q
たびたびすみません。あとダイブコンピュータの選び方も教えてください!
(nudibranch/ダイビング歴2年・80本)

A
ダイブコンピュータの選ぶポイントは、バッテリーシステム、文字の大きさやカラー、本体の大きさ、操作のしやすさです。
バッテリーは、ちょっと前からソーラーバッテリーで充電不要、バッテリー交換不要が一番人気です。最近は、スマホを充電するように簡単に充電でき、電池の持ちもいいタイプも人気になってきてます。電池交換が必要なタイプは、なくなってきてます。ソーラーか充電式で持ちがいいタイプがいいですね。
文字の大きさは、視力(特に老眼)に合わせて選びましょう。文字が大きいと本体も大きくなってしまいます。コンパクトでもカラーだと見やすいですよ。
操作のしやすさは、日本製が日本人には一番馴染みやすいかもしれません。ソーラーバッテリータイプは、日本製(カシオがつくっている)なので使いやすいですよ。機械が得意な方は、スマートウォッチ的な高機能なタイプもいいですね。スマホとBluetoothでデータをアプリに送信できるタイプも増えてきていて、データをスマホで管理したい人にはいい機能ですが、もともとアナログなダイビングには、そこまで重要な機能ではないかもですね。
ダイブコンピュータも店頭でインストラクターのアドバンスを受けながら自分に合ったものを選びましょう!

耳が簡単に抜けるようになるには

Q
耳ぬきがなかなかできなくて、いつも潜降のときにあたふたしてしまいます。どうすればスッポンスッポンと抜けるようになるのでしょうか?
(ともとも/ダイビング歴1年・22本)

A
耳ぬきは苦手な方は多いです。僕も得意ではないのでいろいろ研究しました。
飛行機に問題なく乗れる方は耳ぬきもできるはず。コツをつかめばもっと楽になりますよ。
僕は、自称「耳ぬき克服アドバイザー」です。当店のブログを参考にしてください。「耳抜き克服」で検索して下さい。全12回のブログでアドバイスしています。
また、YouTubeでもアドバイスしてます。

アドバイスを本格的に始めると超~長くなるので、今回は簡単なアドバイス載せますね。

耳ぬきの4つのコツ。
①早めにこまめに痛くなる前に。
②しっかり塞ぐ。
③しっかり吹き込む。
④力を抜く。

まだ、ダイビング経験が22本とのことなので、力が入り気味になってると思います。潜降前に深呼吸してリラックスしてからリキまず耳ぬきしてみてください。
あとは、マスク越しに鼻をつまむのでなく、しっかり塞いで漏れなくするのを意識して、かなりこまめに耳ぬきするようにしてください!

不得意なダイビングスキルを克服したい方、
ダイビングいろいろのストレスや悩みを感じている方必見!
皆さまのご質問&お悩み大募集!

ベテランイントラ・かっしーのQ&Aはいかがでしたか?
マリンダイビングWebでは皆さまからダイビングスキルで苦手なことや、今更聞けない素朴な疑問、こんなところにストレスを感じる!など、ダイビングのお悩みを募集しています。
かっしーにお答えいただき、掲載しますので、ご氏名またはペンネーム、ダイビング歴(年数・経験本数)、念のためご連絡先(Eメールアドレス)を明記の上、下記にお送りください。

送り先:info@marinediving.com

プロフィール紹介
かっしーこと柏崎洋介さん

東京農業大学に入学後、ダイビングクラブに入り、すっかり海とダイビングの虜になる。在学中に《スキューバプロショップ》でアルバイトを始め、卒業後はもれなく同社へ。東伊豆の富戸でダイビングガイドを担当した後、同社の代表兼大井町店の店長に。ダイビング歴25年、インストラクター歴21年。現在はPADIコースディレクターとして、ノンダイバーからプロを目指すダイバーまで指導。

かっしーのダイビングスキル中心のYouTube

柏崎洋介さん

東京に2店舗、東伊豆に1店舗あるから
スキルアップやステップアップに超便利!

スキューバプロショップ

ダイビングを始めたい!という方から、ダイビング講習を修了してももっともっとダイビングを楽しみたいというファンダイバーのためのダイビングツアーや、もっとうまくなりたいという方にはスキルアップ講座やステップアップコースを意欲的に開催。
話題の渋谷・宮下パークから徒歩1分のオシャレな渋谷店、交通至便で、納得いくまでダイビング専用プールで講習可能なPADI5スターIDセンターでもある渋谷店、そして東伊豆で海が目の前に立つ、宿泊可能なダイビングリゾート、富戸店(写真)と3つの拠点で講習&サービスを展開。ダイビング専門誌『マリンダイビング』(休刊中)主催のランキング企画で8年連続No.1を樹立した富戸店には、同ランキング企画で1位に何度も選ばれているダイビングガイドの山口敬広さんも常駐。お一人で訪れてもすぐに打ち解けられる、のんびり、あったかな雰囲気にきっとリラックスできるはずです。

ホームページはこちら

ブログページはこちら

スキューバプロショップ
スキューバプロショップ