安心・頼れる・ダイバーになってからも楽しい♪
一生付き合えるお店なら
パパラギダイビングスクール

ダイビングを始めるにはダイビングショップ選びが最初の一歩となります。《パパラギダイビングスクール》は、国内外に12店舗、インストラクター数40名以上と日本屈指の大型店で、創業39年の歴史の中で培った講習力とダイビング後も楽しめるノウハウで人気のショップです。その魅力をひも解いていきましょう。
※2025年4月現在の情報です
28,000人以上のダイバーを生んだ人気ダイビングスクール
国内でも屈指のダイビングショップ

「安全」を何よりも優先させて水中世界を案内
《パパラギダイビングスクール》(以下パパラギと表記)は、神奈川県の藤沢市に1986年3月25日オープンして以来、39年間にわたり28,000人以上のダイバーを誕生させてきた日本でもトップクラスのダイビングショップです。現在は神奈川、東京、伊豆、沖縄のほかグアムにも店舗があり、自宅や学校、勤務先の近所でお店に通ったり、現地でダイビングを楽しんだりすることができます。
「一生付き合いたいダイビングショップ」がコンセプト

ファンダイブツアーで沖縄ケラマ諸島の阿嘉島へ!
ダイビングショップはたくさんありますが、《パパラギ》が他店と異なるのは、“一生付き合いたいダイビングショップ”だということ。ただ単にライセンス習得をするだけでなく、《パパラギ》が大切にしているのはダイバーになった後。いつでも気軽に参加できるツアーや、豊富なイベントでダイビングを始める前とは違ったライフスタイルを楽しめるメニューがいっぱいあります。ダイビングスキルや知識をレベルアップさせたいという方には、プロ資格まで取得できるコースまで用意されています。まさに一生涯《パパラギ》とともにダイビングを続けて行くことができるのです。
マイペースで受講できる少人数制の講習
一人一人の都合や要望に応えるスタイル

少人数制で講習してもらえるので、知識もスキルもすぐ身につきます
ダイビングを始めたい! でも水泳が苦手、体力が不安、日々忙しい、あったかい南の島がいいなど、皆さんいろいろ不安や疑問、希望があると思います。
《パパラギ》では、日程を自由に選べる伊豆コース、リゾートでダイバーになる沖縄コース、中高年の方でもマイペースで安心して受講できるプラチナコースなど、どんな方にもぴったりマッチしたコースがいろいろ。
講習も少人数制で行われていますので、泳力や体力などに応じてインストラクターが寄り添った指導をしてくれます。まずはご自分がどんなスタイルで講習をしたいのか、《パパラギ》のお店に相談してみることをお勧めします!
なお、《パパラギ》は世界最大級のダイビング教育機関PADIの中でも実績のあるショップだけがなれる5スターダイブセンター。発行するCカード(認定証)はゴールドカードとなります。
50代、60代から始める方にはプラチナコース

生涯できるのがスキューバダイビング。50歳以上の方もたくさん楽しんでいます
人生100年時代に突入し、スキューバダイビングは「生涯スポーツ」としても最適なアクティビティといわれています。誰かと競うことなく、のんびりと水中世界を楽しめるのがダイビングの魅力。日常とは全く違った体験を満喫する中高年ダイバーが増加中です。「ダイビングを始めて目の前が明るくなった」「なんでもっと早く始めなかったんだろうと悔やまれる」「ダイビングで人生が豊かになった」などの声もよく聞かれます。
《パパラギ》では50~59歳の方に「プラチナダイバーコース」、60~65歳の方に「プラチナダイバープラスコース」を設け、ベテランのインストラクター陣が少人数制でていねいに講習しています。ダイビングをしたいなと思っていてもなかなか踏み出せなかった方、今からでもできるのかな?と疑問に思っていた方、若い子と一緒にやるのは気が引けるなと思っていた方、ぜひ《パパラギ》でダイビングを始めましょう!
ダイバーになった後は週末が待ち遠しくなる♪
いつもの週末を待ちきれない週末にする!

ダイビングが大好き!というダイバーが集まるから一人で参加しても楽しめます
《パパラギ》のもう一つのコンセプトが、“いつもの週末を待ちきれない週末にする”こと。週末何をしようか困っている方、家にこもってネットフリックス、もしくはテレビやSNSばかり観ている方がもしいるのであれば、いつもと同じ週末ではなく「早く週末が来ないかな」とわくわくするような楽しみを《パパラギ》は提供しています。ダイビング講習を受けて無事ダイバーになったとしても、その先が楽しくなければダイバーになった意味がありません。ダイビングをするだけで十分楽しいという方もいますが、ダイビングを通じていろいろな人と出会ったり、いろいろなイベントに参加して笑い転げたり、知識をさらに増やしていったりと、ダイバーになると人生が豊かになるのは本当です!
週末が待ちきれなくなる《パパラギ》ならではの特徴をいくつかと紹介しましょう♪
年間ツアーは1000本以上!

ダイバーになったら世界中の海を旅できます!
地球の表面積の約70%が海といわれています。ダイビングでは《パパラギ》のホームとなる伊豆半島の海をはじめ、冬は北海道の流氷の下を潜ることもできますし、沖縄の島々のあったかい海でサンゴ礁や大型の魚をウオッチングして楽しむこともできます。日本だけでなく、世界中に点在するダイビングエリアを潜ることも可能です。
《パパラギ》では年間1000本を超えるファンダイビング(講習ではなく遊びで潜る)ツアーを開催。一般的なショップのツアーは年間30~50本なので、その多さは特筆ものです。安心・安全を重視し、マイペースで参加できる中高年の方向けのツアーもあります。東京・神奈川から日帰りで行ける近場の海から沖縄・海外のリゾートまで、地球の海を広く楽しめます。
圧倒的なイベント数で絆が深まる!

クリスマスパーティーでは仮装して参加される方も!

春夏秋冬の季節ごとに「祭りイベント」開催!コンプリートでオリジナルハッピのプレゼントも!
《パパラギ》ではダイビングツアー以外でも楽しいイベントが盛りだくさん! 例えば春と秋に開催される「大感謝祭」ではそのイベントならではのダイビングコースや、屋台、BBQ、大抽選会などが行われます。毎月、旬のグルメを味わうグルメイベントや、浴衣で参加したい「夏祭り」など、ほぼ毎月毎週何かが開催されています。もちろんワイワイ楽しむだけでなく、環境面のフォーラムや海の生きものの生態を知るセミナー、水中写真の腕やおもしろさを競い合うフォトコンテストなどもあります。一人で参加してもすぐに仲間ができるのは、豊富なイベントも理由のひとつなのです。週末が楽しみでしかたないですね♪
海の知識満載! オリジナルなYouTubeやセミナー

ウミウシの生態を学ぶセミナーでは「ウミウシメモクリップ」も作っちゃいます!

うにの殻を使った「うにランタンワークショップ」は教育機関からも大好評!

《パパラギ》のYouTubeチャンネルでは斜め上からのユニークな動画も多数公開!

毎週土曜日には伊豆店で海の知識を深めるセミナーを開催
一緒に海に潜った仲間たちとわいわい楽しむのも心に残る想い出になるけれど、魚や生きものの生態を詳しく教えてもらったり、ダイビングスキルやマナーについて学んだりなど、「まじめ」に海を楽しむことができるのも《パパラギ》ならでは。
例えば、東伊豆の城ケ崎海岸駅から徒歩3分の《パパラギ》伊豆店では毎週土曜日に「伊豆店セミナー」と題して、スタッフインストラクターがそれぞれ得意とする分野でのセミナーを開催しています。具体的にはサンゴ、フィッシュウオッチング、水中写真テクなどいろいろ。中にはウニに特化したセミナーがありますが、これが教育機関や自治体からの引き合いが絶えないほど大好評。目からうろこが落ちるような、新しい発見ができること請け合いです!
また、パパラギではYouTubeにも力を入れていて、チャンネル「パパラギ先生のまるごとダイビングTV」では、ダイビングを始めたい!という方はもちろん、ダイバーになった後も上手くなりたい、楽しみたいという方向けの情報をインストラクターが完全解説。ダイビングに興味がある方必見です。
地元漁協とともに開催するイベントWATER BORN Festival

Water Bornフェスティバルではダイビング器材や水中撮影機材のメーカーなどのモニター会も開催
2011年に起きた東日本大震災では、風評被害により、伊豆の海からも離れる人が増えてしまいました。何とかしたい!と《パパラギ》では「海から元気になろう!」を合言葉に復興支援チャリティイベント「Water Born Festival」をスタート。最初はホームの富戸で開催していましたが、2022年度から伊豆海洋公園に開催地が変更され、より多くのダイバーや関係者が集まっています。ダイビング器材や撮影機材のモニター会のほか、大抽選会では豪華賞品も。
このイベントでの夕食には鍋やBBQによる料理を提供。使用する鍋つゆ・タレは、震災時に蔵、製造工場が全壊、流失という状況に見舞われながらも奇跡の復興をした岩手県の醤油メーカー「八木澤商店」から毎回購入し、支援の一部になっています。
また、ツアー参加費の一部は、三陸の復興と藻場再生に取り組んでいる「三陸ボランティアダイバーズ」への義援金として送られています。
潜って食べて、楽しい企画満載のイベントとして人気のWater Bornフェスティバル。2025年は4月に終わった第77回を含め5回開催予定ですので、日程を合わせて参加しては?
学生さんも大活躍!
学生サークルZOEA

ZOEAのメンバーが集まり、ダイビングイベント開催!
《パパラギ》でダイビングを始めた人でもそうでなくても、国内外にある店舗のダイビングツアーに参加したり、ダイビング器材を購入したりすることが可能です。ダイビングを始めた学生さんが集まって何かができないか?と学生のゲストから相談された《パパラギ》は、エビやカニなど甲殻類の赤ちゃんを意味する「ZOEA(ゾエア)」という名前のサークルを結成。メンバーはファンダイブツアーに参加したり、《パパラギ》が開催するイベントの手伝いをしたりして、仲間を増やし、学生生活を謳歌しています。
なお、卒業すると「メガロパ」という、ゾエア期を経てカニ類に成長した幼生を総称する名のサークルが控えています。
初心者ライセンスからプロ講習までレベルアップ可能!
スキルアップしよう!

レスキューダイバーコースでは、緊急時の対応方法などを学びます
スキューバダイビングは上達すればするだけ海が楽しくなっていきます。《パパラギ》では、初心者向けのスキルアップからプロ資格取得のコースまで、幅広いプログラムを実施しています。お店には40名以上のインストラクターが所属しており、中にはインストラクターを育てることができるCD(コースディレクター)もいます。アドバンスやレスキューダイバーコースはもちろん、プロレベルのインストラクターまでアップデート講習が開催されています。
《パパラギ》でダイビングを始めた方はもちろん、そうでもない方も参加できますので、興味がある方はぜひご参加を!
海を楽しめるスペシャルティコースが豊富!
中性浮力やドライスーツ、生きもの生態などを極める!

《パパラギ》だけの特別スペシャルティ「富戸ウミウシダイバー・SP」でウミウシセミナーに参加する皆さん

「水中ゴミ拾い・SP」に参加した《パパラギ》のゲストの皆さん
アドバンスやレスキューなどのランクアップだけでなく、ダイビングの楽しみをぐっと広げてくれるのがスペシャルティ(SP)コース。浮力マスター、ボートダイビング、ドライスーツ、エンリッチド・エアなどスキルアップを目的とするもの、ハゼ、エビ&カニ、ウニなどの海の生きものの生態を知ることを目的とするもの、水中写真を学ぶもの、そして水中ゴミ拾いといった環境保全に役立つものなど多彩なコースが用意されています。《パパラギ》ではさらに同店だけの特別なSP「富戸ウミウシダイバー・SP」や「伊豆のハゼ・SP」なども開催。ダイビングがどんどん楽しくなるSP・コース、ぜひ受けてみてください!
親子で楽しめるシュノーケリング教室&海岸生物観察会
NPOパパラギ“海と自然の教室”

親子でのシュノーケリングは最高の思い出に
「もっと海を好きになろう!」をモットーに1999年からスタートしている「NPOパパラギ“海と自然の教室”」では、子どもから年配の方まで多くの方に安心して海を楽しんでもらうために、プロのダイビングインストラクターがシュノーケリングの楽しみ方を教えてくれます。都内からも近い真鶴や伊豆半島の城ケ崎海岸でシュノーケリング教室を開催したり、ウニやヒトデなど海岸生物と触れ合ったり観察する「海岸生物観察会」を開催したりと、海が好きになるイベントを実施し、多くの方々が参加して喜ばれています。安全に、環境保全にも心を配りながら海を楽しみたい方にはぜひオススメです。
定期的な研修でクオリティの高いサービスを提供
プロの職業集団としてスキルを磨き続ける

スタッフもスキルや知識のステップアップに邁進
ダイビングは日進月歩。ダイバーだけでなくプロのインストラクターも情報をアップデートしていかなければいけません。さらにダイビングスキルやトラブル対処法のトレーニングも欠かせません。
《パパラギ》では、「命の尊厳」を常に意識し続け、安全がすべてに優先されるという理念のもと、プロの指導員としての技術を磨き続けていくことを使命として、「スタッフ研修」をこまめに行っています。こうした研修も40人以上のインストラクターが在籍する《パパラギ》ならでは。質の高い講習と、ガイド力はこうした厳しい研修から生まれているのですね。
創業39周年国内外に12店舗!
東京・神奈川を中心に、伊豆・沖縄・グアム店も!

40名以上のインストラクターがいる《パパラギ》。スタッフ大集合!

東京で31年前に初めて出店したのが東京店。東京駅から徒歩3分、2023年に改装してさらに快適に
《パパラギ》は1986年に神奈川県の藤沢市で最初の店舗をオープンして以来、横浜、厚木、東京の町田と次々と支店を出し、1994年には東京駅八重洲口から徒歩3分の東京店を皮切りに池袋や新宿など都心にも支店を置き、多くの方々がダイビングを始めて通うのに近くて便利な環境を整えてきました。さらに伊豆の城ケ崎駅から徒歩3分の伊東市にダイビングショップをオープン。すぐ近くの富戸をベースに潜るスタイルを確立しています。また、沖縄、グアムといった南の島にも支店をスタートさせており、講習、ステップアップ、ファンダイブとダイバーの希望をまるごと叶えてくれます。
他店との差別化としては、上記でたっぷりご紹介しましたが、《パパラギ》は海の中だけではく、陸でも楽しい、まさに人生が楽しくなる、豊かになる“一生つき合える”ダイビングショップです。ダイビングを始めたい方はもちろん、既に始めているけれど、どう過ごしていいかわからない方やブランクがあって心配な方にもオススメです!
パパラギダイビングスクール
◎本店(藤沢店)
TEL:0466-27-0555
◎東京店
TEL:03-6214-3880
◎池袋店
TEL:03-6384-7188
◎新宿店
TEL:03-5332-3224
◎横浜店
TEL:045-320-6868
◎立川店
TEL:042-540-1027
◎町田店
TEL:042-721-0008
◎厚木店
TEL:046-224-5900
◎伊豆店
TEL:(フリーダイヤル)0120-055-515
◎那覇店
TEL:098-868-8588
◎グアム店
TEL:+1-671-688-8248
画像提供/パパラギダイビングスクール
ライター/後藤 ゆかり(MDWデスク)