エキサイティングなシャークスクランブル体験!
千葉県館山の伊戸で数百匹のサメと戯れよう

サメに会いたい!そんなダイバーの願いが、いとも簡単に叶えられる海があります。しかも、出会えるサメは1匹や2匹ではありません。なんと常に数百匹ものサメが集まり、広い海の中なのに視界が全てサメに埋め尽くされてしまうほど。そんな唯一無二のダイビングが楽しめる場所は、東京からたったの2時間、千葉県房総半島南端の「伊戸」にあります。今回は写真家むらいさちさんの撮り下ろし写真と360度カメラのド迫力映像で、伊戸の魅力をたっぷりとお伝えします。
※2023年9月20日現在の情報です
伊戸の魅力①
魅惑のシャークスクランブル

世界が注目! 伊戸シャークスクランブル(S.M)
目の前をひっきりなしに泳ぐ数百匹ものサメの群れ。まるで人で溢れかえる渋谷のスクランブル交差点を思わせることから、「シャークスクランブル」と呼ばれています。そんな稀有な光景が、伊戸の海ではほぼ100%の確率で見られるというから驚きです。

サメが渦を巻くシャークタワーは圧巻(S.M)
じっとしているだけで、ダイバーの周りはあっという間にサメだらけ!ここまでサメにもみくちゃにされる海は世界的にも珍しく、最近では様々な国から多くのダイバーが訪れています。
ド迫力!サメに囲まれる360度カメラの映像

シャークタワーの中にプカプカと漂って撮影するSTAYTHEE!(S.M)
シャークスクランブルの魅力をよりリアルに感じてもらうため、360度動画撮影が可能な水中カメラに、浮力調整器STAYTHEE(ステイシー)をセッティングして撮影を行いました。右も左も上も下も、全方向からサメに囲まれている様子をぜひご覧ください!
数百匹のドチザメたちがダイバーを大歓迎! サメまみれのシャークスクランブル、ど迫力の360度動画をご堪能ください
シャークスクランブルの真っただ中にSTAYTHEEを漂わせてみました! 安心してください♪ このドチザメたちはぶつかってくるだけで襲ってはきません!!
サメに囲まれるって、危なくないの?

集まるサメは温厚で愛くるしいドチザメ(S.M)

サメに揉みくちゃにされながら撮影中のむさいさん(K.S)
シャークスクランブルに集まってくるサメは、ドチザメという種類のサメです。体調は1.5mほどで性格はとてもおとなしく、人を襲うことはないそうです。またアゴの力も弱く、歯も1mm程度と小さいため、万が一噛まれたとしても大怪我をすることはありません。初めて伊戸で潜るダイバーは、最初は大迫力のサメたちにただただ驚きながらも、時間が経つにつれて不思議と愛らしく感じてしまうのだとか。
■なぜ伊戸にサメが集まるの?
伊戸にはもともとサメが多く、漁の定置網に入り込んで網の中の魚を食べてしまうことが問題となっていました。そこで、漁業関係者から解決策を相談された《伊戸ダイビングサービスBOMMIE》の塩田さんが、2009年から誘導作戦を開始。すると自然とサメやアカエイが網から離れるように。こうして現在のようなシャークスクランブルが完成したのです。
サメだけじゃない!伊戸には個性豊かな魚が集う
シャークスクランブルではドチザメ以外にも、とってもフレンドリーな魚たちや、壁のようになって泳ぐ魚の群れも見ることができます。ここは水族館!?と思ってしまうほどの魚影の濃さに、大満足なダイビングが堪能できること間違いなし。

ダイバーがどんなにサメに夢中になっていても、決してダイバーを離れないけなげなコブダイ(S.M)

クエはいかつい見た目に反して、じつはとってもフレンドリー♪ 結構近くまで寄ってきてくれます(S.M)

なんとも可愛いショウサイフグの群れ。冬場になるともっと数が増えるそう(S.M)

壁のようになって泳ぐイサキの群れは、迫力満点!(S.M)
伊戸の魅力②
ダイバーのための快適なサービス
ポイントまでたったの3分!船酔いの心配ゼロ

港からいざ出航! 3分後にはシャークスクランブルの海へダイブ!(S.M)
シャークスクランブルに出会えるポイント「沖前根」までは、港からボートでたったの3分。さらに1ダイブごとに戻ってくるスタイルなので、船酔いの心配もありません。
港はお店の目の前なので移動も楽チン

《BOMMIE》事務所と更衣室・トイレ。道路を挟んで反対側に広々とした休憩スペースや器材洗い場、駐車場などがあります(S.M)
ボートが出る港は、《伊戸ダイビングサービスBOMMIE》の目の前!徒歩わずか1分ほどです。もちろん、重たい器材はショップの方が車で運んでくれるのでとっても楽チン。
使い勝手がいい清潔感あふれる施設

女子更衣室のパウダールームとシャワールーム。シャンプー、コンディショナー、ドライヤーも完備。至れり尽くせり♪(MDW)
この夏、リニューアルされたばかりの施設は、清潔感にあふれ、使い心地も抜群。広々としたシャワールームと更衣室では、ゆっくりと暖まって着替えができるほか、器材洗い場や干し場も完備。さらに冷蔵庫や電子レンジ・お茶にお菓子など、なんでも揃っているのが嬉しいところ。
伊戸の魅力③
都内からのアクセスが良好

都内からたった2時間でこの光景に出会える(S.M)
高速バスなら東京駅からお店まで楽々移動!
伊戸までは、実は東京駅から高速直行バスが運行しています。しかも、バス停から《伊戸ダイビングサービスBOMMIE》までは、徒歩たったの30秒!東京駅八重洲南口6:20発の「アクアラインバスなのはな号1号」に乗れば、伊戸漁港に8:47に到着するため、9:00集合のダイビングにピッタリのスケジュール。さらにお店には、広々とした駐車場も完備されているので、マイカーでももちろんOK。最寄りの館山駅まで送迎もしてもらえるので、電車利用も可能です。
ランチは絶品の海鮮料理を味わおう

ロケーションも抜群! 天気がいい日は富士山も見えます(S.M)
わざわざ遠方からも食べに来る観光客もいるくらい人気の食事処「漁港食堂 だいぼ」がショップの目の前にあります。定置網で獲った新鮮な海鮮を使った大ボリュームの定食は、伊戸に来たらぜひ味わってもらいたい一品です。
潜るなら伊戸ダイビングサービスBOMMIEへ
伊戸ダイビングサービスBOMMIE
〒294-0314 千葉県館山市伊戸962
TEL:0470-29-1470
E-mail: diving_bommie@yahoo.co.jp

房総半島最南端の伊戸で、圧巻のシャークダイビングにご案内します。水中で楽しんでいただくのはもちろん、サーフタイム中やダイビング後も快適に過ごせるように、この夏、施設を大幅にリニューアルしました。東京駅からわずか2時間。伊戸の海で、サメと戯れてみませんか?
撮影協力/伊戸ダイビングサービスBOMMIE、株式会社リコー TRIBUS推進室
撮影/むらいさち(S.M)、塩田寛/伊戸ダイビングサービスBOMMIE(K.S)
ライター/三浦エリカ