年間125万人が訪れるダイビング情報サイト

東京からラクラク日帰りファンダイブ♪
千葉 房総半島ダイビングガイド

太平洋から東京湾に至る海遊びの宝庫 千葉 房総ダイビングガイド

都心から近い千葉は、海に囲まれた海遊びが盛んな県。房総半島といえば海水浴やサーフィンで有名だけれど、ダイビングが盛ん! 数あるダイビングエリアの中には世界でも稀なシャークダイブが楽しめるところも。東京から2時間以内と近いから日帰りでラクラク♪ ぜひ千葉 房総のダイビングを極めちゃお♪

~千葉・房総半島ダイビングエリアMAP~

房総半島ダイビングエリアMAP

千葉 房総半島はこんなところ

関東の南東に位置する千葉県は、そのほとんどが房総半島。北から流れてくる親潮の影響と、南西から流れてくる黒潮がぶつかり豊かな漁場を作り出しており、特に半島の先端付近は黒潮の影響をもろに受け、年間を通して温かい。
西側は東京湾が広がり、近年になってわかってきたのは東京湾海底谷が深海生物の宝庫だということ。
興味深い生物が続々登場する千葉 房総の海から、目が離せない。
今回紹介しているエリアのダイビングサービスはすべて「千葉ダイビングサービス協力会」にも所属。ベテランガイドがそろい、不安なことも相談に乗ってくれる。

黒潮と親潮の交わる豊かな海は魚影も濃い

黒潮と親潮の交わる豊かな海は魚影も濃い

外房エリア

勝浦かつうら

黒潮と親潮がぶつかる
世界でも稀な生態系

2001年に鵜原(うばら)にダイビングサービスがオープンしてようやく潜れるようになった、21世紀生まれのダイビングエリア。館山自動車道の市原鶴舞ICを降りてわずか30分とアクセスもいい。
ダイビングスポットはボートダイビングが2カ所、ビーチスポットが「志村ビーチ」の1カ所だが、6~7月の季節限定ボートスポットもある。
ほかのエリアは1エリア1ダイビングサービスというところが多いが、勝浦にはいくつかの店舗が。でも、ダイビングサービス同士のチームワークもよく、気持ちよく潜りに行けるのも魅力だ。

かつうら海中公園海中展望塔のある付近にダイビングスポットが開拓されている

かつうら海中公園海中展望塔のある付近にダイビングスポットが開拓されている

ここは潜りたい! ダイビングスポット紹介

イソムラ

●最大水深:35m ●流れ:時にあり ●ボート
港からボートで10~15分、真っ白な砂地に囲まれた巨大根が「イソムラ」。ところどころにクレバスがあって海の青さを楽しむことができる。潮がかかってくるとワラサ、ブリ、ヒラマサ、カンパチといった大型回遊魚が出現! 流れがあってもロープ潜降なので、アドバンス以上のダイバー向きではあるが、ゆっくりと潜降浮上ができ、耳ぬきが心配な方も安心。

志村ビーチ(しむらびーち)

●最大水深:20m ●流れ:ほとんどない ●ボート
かつうら海中公園海中展望塔に隣接するスポットで、西の根、東の根、沖の根……と潜水エリアが広いのが特徴。漁協の施設であるイケスからジャイアントエントリーすることも可能。徐々に落ちていくスロープや岩場なので水深2~3mでマスククリアなどの練習をするのにもぴったり。タツノオトシゴ、数種類のウミウシなど、生物も多い。

行川なめがわ

ダイナミックかつ繊細な
ザ・太平洋

東京から特急であれば2時間足らずで行ける行川は、勝浦と鴨川の間にある港町。
ダイビングスポットとしてはまだ歴史は浅いが、半島でも南部にあるため黒潮の影響を受けつつ北から流れてくる親潮の影響も受け、伊豆半島などとは異なる生物相が見られるのも魅力。
外洋側では大物や魚群も多く、運が良ければイルカと水中で会えるなんて奇跡も!

大きなイシガキダイなどが集まるところも。釣り人が喜びそうな、おいしそうな魚も多い

大きなイシガキダイなどが集まるところも。釣り人が喜びそうな、おいしそうな魚も多い

ここは潜りたい! ダイビングスポット紹介

新浜(しんばま)

●最大水深:10m ●流れ:時にあり ●ボート

ショートドロップではかわいらしいコケギンポの仲間も見つかる

ショートドロップではかわいらしいコケギンポの仲間も見つかる

港のすぐ沖にあり小型ボートでアクセス。MAXでも水深10m程度と浅く、12月から6月末頃はダンゴウオが見つかったり、ショートドロップで色とりどりのウミウシが何匹も見つかるなど、見ものは多数。 行川は南西風に弱いが、ここはたいていの風に強いので潜れない日はほとんどない。

黒岩(くろいわ)

●最大水深:20m ●流れ:時に強い ●ボート

岩に挟まっていたネコザメ。結構大きく成長していた

岩に挟まっていたネコザメ。結構大きく成長していた

ダイバーがやっと入れるぐらいのオーバーハングが左右にも奥にも広がるスポット。オーバーハング内にはネコザメやクエなどの大物が隠れていることもあるし、イシガキダイが何尾もいたりすることも。ネンブツダイの群れや甲殻類も多い。外側は回遊魚の姿も。

南房総エリア

伊戸いと

サメ、サメ、サメ!
海外からもダイバーが訪れるサメの園

エントリーした途端、サメの壁に囲まれる……。超エキサイティングなシャークダイブが東京からわずか2時間で行ける海でできるとあって、今や日本人のみならず世界中のダイバーが注目しているのがここ、伊戸だ。
サメことドチザメが300匹以上、アカエイが150尾以上、クエが30尾以上はいるということで、AKB48にちなんでAKD480が見られる海といったキャッチフレーズでもおなじみだったが、最近はさらにコブダイも登場。AKKD480などとも呼ばれるようになっている。
もともとは伊戸漁協の仕掛けた定置網にかかるドチザメを、網に入らないようにするために「沖前根」というスポットで餌付けを始めたらこうなったという賜物。それにしてもこれだけのドチザメがシャークシティならぬシャークタワーと呼ばれるほどに集まるとは。太平洋に面し、黒潮の影響をもろに受けている伊戸ならでは、とも言える。

一般の人なら恐怖で失神してしまうかもしれないが、サメ好きダイバーにはたまらない、サメに囲まれるという夢のシーンが味わえる

一般の人なら恐怖で失神してしまうかもしれないが、サメ好きダイバーにはたまらない、サメに囲まれるという夢のシーンが味わえる

ここは潜りたい! ダイビングスポット紹介

沖前根(おきまえね)

●最大水深:24m ●流れ:時としてあり ●ボート

カリブ海のグランドケイマンの「スティングレイ」が世界では有名だが、それを凌ぐほどアカエイも登場する

カリブ海のグランドケイマンの「スティングレイシティ」が世界では有名だが、それを凌ぐほどアカエイも登場する

港から約3分の平たい砂地のスロープと根から成る地形。ブイが2つ設置されており東のほうが「シャークシティ」と呼ばれており、水深23~24mに貼られたロープの周辺で何百というドチザメにやアカエイにまみれることができる。ガイドが餌箱を手にするとその動きを察知して我も我もとサメたちが集まってくる。自己責任でダイバー自身が餌付けすることも可能になっている。ほかにもクエ、コブダイがやってくるほか、1~4月上旬はウミウが水中を捕食のために泳ぎ回るシーンにもお目にかかれることが。回遊魚からボブサンウミウシのようなウミウシまで、見られる生物は幅広い。

伊戸のオススメダイビングサービス

千葉県館山市

伊戸ダイビングサービスBOMMIE

TEL:0470-29-1470

〒294-0314 千葉県館山市伊戸962 MAP

伊戸ダイビングサービスBOMMIE

東京から日帰りで圧巻のシャークダイビング

関東エリア最南端のダイビングスポット伊戸は、昔から定置網漁が盛んで、その周辺にはドチザメも多く生息し、定置網の魚を荒らす厄介者として地元漁師には嫌われていました。そのドチザメを餌付けすることによって、定置網に入らないようにしたところ、世界でも例のない、サメにもみくちゃにされるワンダーワールドが出来上がりました。最新情報やアクセスについてはHPもご参照ください。

このお店の詳細情報を見る ≫

西川名にしかわな

黒潮の恵みでトビエイの群れや
ヒゲダイ、モロコなど超ビッグな魚が!

房総半島のまさに南端に位置する西川名。太平洋に面しており、黒潮が伊豆大島から回り込んでくることもあって年間通して魚影が濃く、水温も高め。水中はダイナミックな地形あり、砂地ありとさまざまで、生息する生物もバリエーション豊富なのが魅力。

海中もスゴイけれど、陸上の自然も豊か。朝日も夕日も美しい西川名

海中もスゴイけれど、陸上の自然も豊か。朝日も夕日も美しい西川名

ここは潜りたい! ダイビングスポット紹介

大根(おおね)

●最大水深:24m ●流れ:時としてあり ●ボート

「サメ穴」と呼ばれるエリア。サメならぬヒゲダイの群れが

「サメ穴」と呼ばれるエリア。サメならぬヒゲダイの群れが

ボートで約5分、岩群が広がる広大な海域でAポイント、Bポイント、Cポイントと呼ばれるエリアに分かれている。根には巨大なモロコや大きなヒゲダイ(しかも何尾も!)、太くて大きなクロアナゴなどがすみつき、何年も越冬しているクマノミにも会える。5月頃からは回遊魚の大群が回ってくることも多く、特に運が良ければトビエイの群れが。多いときは100~200尾にもなるというから圧巻だ。

坂田ばんだ

ジャック・マイヨールも愛した
房総南端の海

「坂田」と書いて「ばんだ」と呼ぶ、館山市のダイビングエリア。半島先端の洲埼灯台(すのさきとうだい)に向かう手前にある、静かな入り江に面した港町で、自然の美しさと唯一のダイビングサービスのオーナーの人柄にかのジャック・マイヨール氏が惚れ込んで、長期滞在をしていたエリアとしてもつとに有名だ。
目の前にダイビングスポットが開拓されているほか、遠出して超ダイナミックな海を味わえることも。

お店の真下には、講習にも使いやすいプライベート感満載の静かなビーチが広がる

お店の真下には、講習にも使いやすいプライベート感満載の静かなビーチが広がる

ここは潜りたい! ダイビングスポット紹介

松根(まつね)

●最大水深:18m ●流れ:ほとんどない ●ボート

水深約15mに繁茂するヤギやウミトサカには、毎年のようにクダゴンベが出現

水深約15mに繁茂するヤギやウミトサカには、毎年のようにクダゴンベが出現

長さ60mにもなる横長の大きな根にソフトコーラルがびっしり! まるで花畑のような景観が楽しめる。根の周囲に大きな岩が点在しており、広範囲にわたってたくさんの生物に会うことができる。コンシボリガイなどのウミウシの仲間やニシキフウライウオなどの人気者が現れることもしばしば。

カロウ根(かろうね)

●最大水深:21m ●流れ:時として流れる ●ボート

根の周りで時折見られるキビナゴの壁は圧巻!

根の周りで時折見られるキビナゴの壁は圧巻!

坂田港からボートで約5分、トップが水深15mとやや深めな隠れ根スポットで、存在感ある根に魚がぐっちゃり群れていてダイナミック。時期によってはスズキやカンパチの群れ、キビナゴのものすごい大群が出現。何年か前にホウセキカサゴが発見され、話題になったのもココ。何が出ても不思議じゃないスゴイ海だ。

波左間はさま

定置網にマンボウ、ジンベエもやってくる
世界唯一の海底神社があるダイバーの聖地

東京湾の出入り口にあって、黒潮が流れてくる太平洋の影響ももろに受ける波左間。
砂地にサンゴの根や魚礁が点在するスポットには、北限のテーブルサンゴや巨大なコブダイの“頼子”や世界唯一の海底神社など、わくわくドキドキな海中シーンがいっぱい。しかも近くの定置網に入ってきたマンボウやジンベエザメと泳げる“マンボウランド”もあり、シーズン中はめったに見られない彼らと泳げることも。
ほかにも珍しい魚や生き物が出没するダイビングスポットが何カ所もある。

大きな湾に面している波左間だが、ちょっとボートで出ると景観が開けている

大きな湾に面している波左間だが、ちょっとボートで出ると景観が開けている

ここは潜りたい! ダイビングスポット紹介

高根(たかね)

●最大水深:18m ●流れ:ほとんどない ●ボート

鳥居の周辺で頼子に遭遇!

鳥居の周辺で頼子に遭遇!

港からボートで5分足らず。潜降ロープのすぐそばに高さ4mの大鳥居があり、近くの洲崎神社の分社が祀られている、世界唯一の海底神社。ここで安全潜水を祈願をしていただきたい。その周辺には大きなコブが見事なコブダイの頼子や、根の周りや砂地でエビ、カニ、ウミウシ、ハゼ類などバラエティあふれる生物が見つかる。

ニューパラダイス

●最大水深:24m ●流れ:ときにあり ●ボート

漁礁に色とりどりのソフトコーラルが。かわいらしい魚のすみかになっている

漁礁に色とりどりのソフトコーラルが。かわいらしい魚のすみかになっている

正方形のコンクリートが4段積み重ねられた人工漁礁がある「ドリーム」のすぐ隣に位置するスポットで、砂泥の海底に「ドリーム」よりも小型のコンクリートブロックがちりばめられているのが特徴。ブロックにソフトコーラルやカイメンなどさまざまな生物が付着し、ニシキフウライウオなどの季節来遊魚たちのすみかとなっている。秋から夏にかけてピカチュウウミウシも登場。

見物けんぶつ

南房総国定公園にある
知る人ぞ知る老舗エリア

南房総の、館山市の市街エリアを抜け、房総フラワーラインで海が見えてくるのが見物海岸の辺り。ダイビングサービスが海辺に1軒あり、ビーチ、ボートダイビングができる。休暇村のすぐそばにあり、高速バスの停留所もあるのでとても便利だ。
目の前は、東京湾の出入り口で、黒潮の分枝流がときおり入ってくるため、非常に生物も濃い。

目の前はビーチが長く続く海岸になっていて、ダイビングの前後はのんびりできる

目の前はビーチが長く続く海岸になっていて、ダイビングの前後はのんびりできる

ここは潜りたい! ダイビングスポット紹介

沖魚礁(おきぎょしょう)

●最大水深:23m ●流れ:時に流れることがある ●ボート

目の前はビーチが長く続く海岸になっていて、ダイビングの前後はのんびりできる

魚礁についたカイメンにはカエルアンコウの仲間が擬態していることも(これは全然擬態しておらず、目立っているが)

見物の沖に漁のために沈められた漁礁で、色とりどりのソフトコーラルやカイメンなどが付着。魚たちのアパートみたいに、いろいろな場所でさまざまな魚、生物に会える。ダイバーに人気のカエルアンコウの仲間やウミウシなどが潜んでいるので、探すのが楽しくてついつい時間が過ぎてしまうほど。

トライアングル

●最大水深:7m ●流れ:ほとんどない ●ボート
スポットまでほんのわずかなのでボートダイビング未経験者も安心のスポット。砂地の沖に岩場が広がっていて何種類かのサンゴが生息。小魚や幼魚のゆりかごのような環境で、夏の終わり頃からはミツボシクロスズメダイやクマノミなどの季節来遊魚も出現。

沖ノ島おきのしま

千葉にも“島が”あるんだ!?
陸続きの島でダイビングを

千葉県内では有名な海水浴場として知られる館山の沖ノ島。島とはいっても、房総半島との間は砂洲でつながっていて、たいてい砂地が出ているので歩いてもアクセスできる。
この島の周囲は岩礁で囲われており、生物がとっても豊富。南西から流れてくる黒潮の分枝流の影響もあって水温も比較的温か。鏡ケ浦と呼ばれるほど、波が静かで穏やかで、体験ダイビングやスノーケリングが盛んというのも納得だ。

夕暮れ時の沖ノ島。この周辺にダイビングやスノーケリングスポットが点在している

夕暮れ時の沖ノ島。この周辺にダイビングやスノーケリングスポットが点在している

ここは潜りたい! ダイビングスポット紹介

沖ノ島沈船(おきのしまちんせん)

●最大水深:25m ●流れ:ほとんどない ●ボート
沖ノ島の沖、流れの穏やかな場所に鎮座する第二次大戦中に沈んだ大日本帝国海軍の水雷艇が見られるスポット。さまざまな部位が転がっていて、レックダイブを楽しめるほか、沈船の周りに付着したソフトコーラル類にすむ生物をウオッチング。沈船の周りにも大型車のタイヤ漁礁が入っていて、大きなものでは3mほどに育ったソフトコーラル見られる。

沖ノ島ビーチ(おきのしまびーち)

●最大水深:7~8m ●流れ:ほとんどない ●ビーチ
沖ノ島海水浴場からエントリー。夏は混み合っているのでご注意を。なだらかに落ちる砂地のスロープは穏やかで流れもなく、初心者も安心。まったりできるので、フォト派ものんびりマイペースに撮影が楽しめる。四季折々の魚やウミウシが多く、レアものも多数。秋になると季節来遊魚もよく入り込んで定着。

内房エリア

勝山かつやま

東京にも神奈川にも一番近い
千葉のダイビングエリア

都心から車やバスなどでわずか1時間半ほどで到着できる、内房の勝山。唯一あるダイビングサービスの名前から“かっちゃま”と呼ばれることも多い、港町だ。
湾の沖に浮かぶ「浮島(うきしま)」という島と、その西側の大小の岩島「大ボッケ」「小ボッケ」の周辺にダイビングスポットが開拓されていて、風の影響を受けにくいスポットも多いため年間を通して潜ることができる。東京湾の豊富な栄養分や黒潮の流れの影響のためか、生物の数や種類も非常に多く、時には珍しい生き物が現れ、ダイバーを喜ばせている。

勝山湾沖にダイビングスポットが点在。《かっちゃまダイビングサービス》の屋上から

勝山湾沖にダイビングスポットが点在。《かっちゃまダイビングサービス》の屋上から

ここは潜りたい! ダイビングスポット紹介

高津角魚礁(たかつかくぎょしょう)

●最大水深:34m ●流れ:時として強い ●ボート

高津角魚礁(たかつかくぎょしょう)

イイジマフクロウニにはゼブラガニが共生

沖に浮かぶ浮島の北西沖に沈められた魚礁で、トップが水深28mと深いため、上級者向き。流れることがあるのでブイ潜降をしっかり行いたい。魚礁にさまざまな生物がついており、スジハナダイやサクラダイのオス、メスなどが乱舞。イソギンチャクやソフトコーラル類も豊富で甲殻類も多く、写真のゼブラガニも見つかる。

千手ドロップ(せんじゅどろっぷ)

●最大水深:30m ●流れ:時として強くなる ●ボート

千手ドロップ(せんじゅどろっぷ)

ウミトサカやヤギが大好物のサガミミノウミウシにとっては、まさに天国だろう

港のすぐ沖に浮かぶ浮島の西にあり、ボートで5分。遺跡のような根がそびえ立ち、階段状になった岩肌から千手観音のようにムチカラマツが無数に伸びている。東京湾海底谷がとても近くにあるので深海からの生物が流れ着くことも。ネコザメやエイの仲間など大物から色とりどりのウミウシまでたくさんの魚や生物に会えるのが魅力。房総では珍しいリュウコツハネウチワも見られる。