年間125万人が訪れるダイビング情報サイト

Marine Diving web

ニュース2017.09.23

GREEN FINS日本語版ポスター完成

環境にやさしいスクーバダイビングやスノーケリングを目指し、
国連環境計画(UNEP)と共同で、イギリスの慈善団体《Reef World》財団が行なっている
「グリーンフィン」(Green Fins)プロジェクト。
モルディブやタイなど世界各地のダイビングサービスでGreen Finsのポスターが掲示されているのだが、ご存じだろうか? 
日本のダイバーにはサンゴを壊したり、生き物を脅かしたりする人はいないはず(と信じたい)なのだが、
まだまだサンゴが岩だと思ってガシッとつかんでしまったり、
ハリセンボンなどを膨らませて遊んだりしている人はゼロではない。

ということで、このほどGreen Finsでは、日本語版のポスターを作成。
「優良なダイバーであるために」と題して、ゴミを捨てない、サンゴに触らない(フィンなどでも蹴らない)、グローブをしない(サンゴや生き物に触らないため)といったスローガンをうたったもの。
世界的な環境保護団体のポスターを貼ることで、グローバルなダイバーへ日本をアピールしたいもの。
詳しくはWebサイトGreen Finsへ。

Green Fins
http://greenfins.net/jp
※日本語版ですが、翻訳ソフトを使っているためか、ややわかりにくい表現があるかもしれません。

ポスターの入手先
http://greenfins.net/jp/%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC

プラスチックの袋やたばこの吸い殻をうっかり食べてしまい死に至る動物がどんなに多いことか。また、人間が捨てたゴミが回り回って人間も摂取してしまうことも。「ゴミを捨てない」を表すポスター

プラスチックの袋やたばこの吸い殻をうっかり食べてしまい死に至る動物がどんなに多いことか。また、人間が捨てたゴミが回り回って人間も摂取してしまうことも。「ゴミを捨てない」を表すポスター

水温の低いエリアでは無理なことではあるけれど、でも沖縄などではグローブをしないという選択もあるのでは。安全と環境保護のためにもNO GLOVESを訴えるポスター

水温の低いエリアでは無理なことではあるけれど、でも沖縄などではグローブをしないという選択もあるのでは。安全と環境保護のためにもNO GLOVESを訴えるポスター

サンゴはれっきとした生き物。と同時に非常に傷つきやすく、もろい。中性浮力をとることの大切さ、フィンワークの大切さを訴えるポスター

サンゴはれっきとした生き物。と同時に非常に傷つきやすく、もろい。中性浮力をとることの大切さ、フィンワークの大切さを訴えるポスター

  • Facebook
  • Twitter
  • Line

※クリックすると、そのカテゴリーの一覧が表示されます