- ホーム
- ニュース・トピックス&更新情報一覧
- 湘南Diving ウミウシが増える季節に

現地の海から2018.11.07
~現地の海から~ 湘南・江の島《ウエストビーチダイビングセンター》発信
湘南Diving再開 ウミウシが増える季節に

シロウミウシ
本日は、湘南・江の島から!
《ウエストビーチダイビングセンター》はらだしょいちさんによると、最近は8月に生まれた「ケイセイ」の稚魚が多く、半透明の群れがキラキラしていてきれい。「ケイセイ」とはネンブツダイのこと。ネンブツダイは地方名が多く、湘南あたりでは「ケイセイ」と呼ばれているのだ。
また、今年は全国的に夏の水温が高かったため、秋になってもウミウシが少なかったが、11月になってようやく増えてきたとのこと。特に、シロウミウシ(写真)は多く見られるそう。
実は、海中の地形が変わってしまうほど台風24号の被害が大きかった江ノ島だが、《ウエストビーチダイビングセンター》は、ダイビングボートも直り、無事営業再開! マクロ生物が増え始め、水温が冷たくなる前の今がおすすめ♪
情報・写真提供:《ウエストビーチダイビングセンター》

ジボガウミウシ

ムカデミノウミウシ

※クリックすると、そのカテゴリーの一覧が表示されます