年間125万人が訪れるダイビング情報サイト

Marine Diving web

環境保護2024.12.27

ケアンズ旅行と同時に参加できる!
3月5日「サンゴ」の日、オーストラリアでサンゴ保全体験プログラム開催!

こんにちは、マリンダイビングウェブライターの田中あきこです。来年の3月5日、つまり「サンゴ」の日に、世界遺産グレートバリアリーフにてサンゴの保全体験プログラムが実施されます。 「素敵だな」と思ったそこのあなた、なんと日本から参加申し込みができるんですよ!

一般社団法人日本旅行業協会(JATA)は、アウトバウンド促進協議会(JOTC)オセアニア・大洋州部会における部会活動の一環として、オーストラリア政府観光局、クイーンズランド州政府観光局と共同で『共同企画 サンゴ保全体験』 SDGs プログラムを実施します。災害や様々な理由でダメージを受け危険な状態にあるサンゴの再生に向け、世界遺産グレートバリアリーフがサスティナブルなものであり続けるための支援活動に協力するプログラムです。
プログラム実施日である「サンゴの日」に合わせて、プロジェクトに参画する数社がそれぞれツアーを用意! ケアンズ沖合のアウターリーフの珊瑚礁帯にあるポンツーン(人工浮島)へ、チャーターした「リーフマジック」で向かいます。海洋生物学者によるサンゴ再生プログラムの日本語解説に加え、海洋生物学者のガイド付シュノーケルツアーなど、さまざまなプログラムを通して学びながら楽しむことができます。

サンゴの日以外の滞在期間中は、自由行動やオプショナルツアーでケアンズをエンジョイ! サンゴ保全体験プログラムもケアンズ旅行も楽しめる、貴重で充実した機会です。各社がパッケージを用意しているので、自分に合ったツアーを探してみましょう! 詳細は以下各社のリンクからごらんください。

■サンゴ保全体験プログラムに参加できるツアーはこちら
エイチ・アイ・エス ≫
JTB ≫
東武トップツアーズ ≫
日本旅行 ≫
 阪急交通社 ≫

■協賛
オーストラリア政府観光局クイーンズランド州政府観光局JATA

(ライター/田中あきこ)

  

【公式】年間125万人ユーザーマリンダイビングWeb

≫ ダイビングの始め方は?費用は?よくあるQ&A
≫ ライセンス(Cカード)取得・スクール選びはこちら

 

  • Facebook
  • Twitter
  • Line

※クリックすると、そのカテゴリーの一覧が表示されます