年間125万人が訪れるダイビング情報サイト

Marine Diving web

現地の海から2025.10.29

義援金で応援
八丈島スキューバダイビング事業者協会からのお知らせ

写真提供/山本貴嗣 (ブーメラン)

写真提供/山本貴嗣 (ブーメラン)

先日、強い勢力を保ったまま伊豆諸島近海に接近し、八丈島などに甚大な被害をもたらした台風22号と23号。テレビのニュースを見ながら、被災された方々やダイビングショップの皆さんを心配された方も多いのではないでしょうか。このたび、八丈島スキューバダイビング事業者協会からお知らせが届きましたので、お伝えします。

八丈島スキューバダイビング事業者協会からのお知らせ

この度の台風22号・23号で被災された皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。また、多くの温かいお言葉やご支援を賜り、心より感謝申し上げます。

現在、八丈島内では復旧が少しずつ進んでおりますが、一部の地域では依然としてライフラインへの影響が残っておりますそのため、安全面を考慮して「浜止め(潜水禁止)」の措置が10月31日まで延長され、島内すべてのダイビング事業者は営業を自粛しております。

潜水禁止は11月1日付で解除される見込みですが、解除後の営業予定につきましては、各ショップの状況により判断が異なります。ご利用を予定されているお店へ直接ご確認いただけますと幸いです

全島の復旧には、今しばらくお時間を要しますが、安心してお越しいただけるよう準備を進めております。

八丈島スキューバダイビング事業者協会一同、また皆さまにお会いできる日を心より楽しみにしております。

令和7年10月28日
八丈島スキューバダイビング事業者協会一同

八丈島スキューバダイビング事業者協会HP

義援金ご協力のお願い

この度の台風22号・23号により、八丈島では多くの地域が被災しました。
被害は多岐にわたり、現在も断水が続くなどの大きな影響が出ております。

島内の復旧および、様々な活動を支援するため、義援金を募集しております。

皆さまの温かいご支援が、大きな励ましとなります。ご協力をお願い申し上げます。

令和7年台風第22号及び第23号 東京都義援金受付サイト

写真提供/ 仲谷順五(アルケロンダイビングクラブ)

写真提供/ 仲谷順五(アルケロンダイビングクラブ)

写真提供/ 仲谷順五(アルケロンダイビングクラブ)

写真提供/ 仲谷順五(アルケロンダイビングクラブ)

 

一日も早い復興を願い、皆さまの温かいご支援をお願いいたします。

◎情報提供:八丈島スキューバダイビング事業者協会

[関連特集・記事]
≫八丈島特集

  

【公式・年間125万人ユーザー】
 マリンダイビングWebトップページ

≫「マリンダイビング大賞2025」に投票する

≫ 「ダイビングの始め方」はこちら
≫ ライセンス取得・スクール選びはこちら

  • Facebook
  • Twitter
  • Line

※クリックすると、そのカテゴリーの一覧が表示されます