年間125万人が訪れるダイビング情報サイト

Marine Diving web

レポート2025.10.30

【連載】マリンダイビングのダイバー調査
第2回フィンを選ぶポイントはなんですか?

ユーザー数約125万人のマリンダイビングWEBがお届けするデータから見るダイバーの実態リポート最新版。ダイバーは何を考えているのか、ダイビングのトレンドを知りたい、そんな皆さまに連載でお届けしているダイバー調査。第2回はスキューバダイビングに必須の器材、フィンを選ぶポイントについて紹介します。

【今月のテーマ】
フィンを選ぶポイントはなんですか?

マスク、スノーケルと共に3点セットの一つで、スキューバダイビングに欠かせないのが足ヒレ、フィンです。ではダイバーがフィンを選ぶポイントは?
今回の調査結果で49%と最も多かったのは「使いやすさ」、次に22%が「フィット感」で、「価格」はわずか2%。価格にこだわらず、使用感を重視して慎重にフィン選びをしていることがわかりました。

フィン選びは価格にこだわらず堅実
ビギナーはブランドも意識

今回の調査では、全体では「ブランド」と答えたダイバーが全体でわずか7%と、ブランドで選ぶダイバーが圧倒的に少ないということがわかりました。
ただし、上記グラフにはありませんが、経験本数50本以下のビギナーの回答に絞ると、12%とわずかにポイントはアップ。初心者ほどブランドを意識しているようです。
また、「お店からのおすすめ」と答えたダイバーは全体で9%(上記にはないがビギナーでは14%)と、ダイビングショップなど店舗でのアドバイスも重要な決め手のようです。

まとめ

フィンに関しては、全体に「ブランド」や「お店からのおすすめ」の割合が低く、価格にとらわれずに堅実な選び方をしているダイバーが多いという結果となりました。

マリンダイビングウェブでは、器材ブランドの紹介はもちろん、使用感がわかるレビュー記事を積極的に紹介していくのでぜひ、参考になさってください。

[関連記事・特集]

GULLスタッフがユーザーの質問&疑問にズバリお答えします!!

年1回のオーバーホールでダイビング器材を長持ちさせよう!

SHEARWATERおすすめダイブコンピュータはこの3機種!

GARMIN Descentハイスペックでコスパ最強はスマートダイコン

(ライター/西川重子)

☆ ☆ ☆

【公式・年間125万人ユーザー】
 マリンダイビングWebトップページ

≫「マリンダイビング大賞2025」に投票する

≫ 「ダイビングの始め方」はこちら
≫ ライセンス取得・スクール選びはこちら

 

 

  • Facebook
  • Twitter
  • Line

※クリックすると、そのカテゴリーの一覧が表示されます