年間125万人が訪れるダイビング情報サイト

Marine Diving web

伊豆週末情報2025.07.09

7/11(金)〜13(日)
伊豆週末情報(透明度、水温、魚)
〜富戸、IOP、神子元、獅子浜〜

伊豆半島は関東や東海方面から行きやすいダイビングエリア。このトピックスでは、現地サービスの皆さんから現在の海況や、海の中の最新ニュース、今週末の予想などを聞いて月に数回ご紹介する連載です。今週のピックアップエリアは生き物達が繰り広げる命のドラマ必見の【富戸】、今週末ナイトダイビングが開催される【IOP】、夏到来でハンマー群れまくりの【神子元】、アカオビハナダイの産卵シーンが見頃の【獅子浜】です。潜りに行く際の参考にしてくださいね! 
★このページをお気に入り登録しておくと見るのに便利です。

伊豆半島ダイビングガイドはこちら

● 富戸
自然の中で繰り広げられる命のドラマ

ハッチアウト間近のクマノミの卵。それにしてもすごい数!

ハッチアウト間近のクマノミの卵。それにしてもすごい数!

ドルフィンウェーブ、中川さん:ショップ情報はこちら

◎透明度/10〜15m

◎水温/20〜25℃ 

◎一言コメント/浅場は水温がだいぶ上がり、ソラスズメダイがまるで青い絨毯の様に見られています。また、クロホシイシモチやネンブツダイなどの口内保育も盛ん。クマノミペアも産卵を始めていて、孵化した子ども達もたくさんいます!
ボートではキンギョハナダイやイサキ・タカベの群れが夏らしく多くなり、ウミガメと遭遇することもあります。
ヤシャハゼやネジリンボウなどの砂地のハゼや、アオリイカの産卵シーンも数は多くはありませんが、コンスタントに見られています。

◎見られる魚/ネコザメbaby、イロカエルアンコウ、アオリイカ産卵、サツマカサゴ、ヒロウミウシ、ヤシャハゼ、ネジリンボウ、ヒレナガネジリンボウ、ハクセンアカホシカクレエビ、セトミノカサゴ、サカタザメ、ヒラタエイ、クロウシノシタ、イワシ群れ、ムツ群れ、ツマグロハタンポ群れ、クロホシイシモチ群れ、ネンブツダイ群れ、キンメモドキ群れ、アジ群れ、クマノミペア・卵、ミナミハタンポ群れ、ソラスズメダイ群れ、テンジクダイ系の口内保育、イサキ群れ、タカベ群れ、アオウミガメ

情報提供/ドルフィンウェーブ
富戸の特集はこちら/伊豆の人気どころ 富戸の海の魅力

● 伊豆海洋公園(IOP)
7/12(土)はナイトダイビング開催

変わらず人気のアオウミガメ

変わらず人気のアオウミガメ

ダイビングサービスmieuxみう、松崎さん

◎透明度/10〜15m

◎水温/22〜25℃ 

◎一言コメント/今週末7/12(土)はナイトダイビングの開催があります。IOPではなかなかない機会! いろいろなお魚のネイチャーシーンが見られるかもしれません♪ 海況的には弱いならい予報です。問題ないと思いますが、当日の様子をチェックするのが良いかと思います。

◎見られる魚/アオウミガメ、ウミテング、オオモンカエルアンコウ、カスザメ、サカタザメ、タカべの群れ、イサキの群れなど

情報提供/ダイビングサービス mieux – みう –

● 神子元
大潮での変化に期待大!

夏がスタート! ハンマーの群れがいたる所で見られています

夏がスタート! ハンマーの群れがいたる所で見られています

神子元ハンマーズ、飯田さん

◎透明度/黒潮が効いている浅場では15m以上!

◎水温/暖かい所26℃・冷たい所22℃ 

◎一言コメント/最近は黒潮の影響が薄く、下り潮が緩い感じでしたが、7/8(火)から大潮なので潮が流れてくれることを期待したいです。陸も海の中も夏が始まっていて、ハンマーもいたる所で見られています。
日焼け・熱中症対策をしてお越しください。

◎見られる魚/ハンマーヘッドシャーク、イサキ・タカベの群、カンパチ、ワラサ

情報提供/神子元ハンマーズ
神子元の特集はこちら/神子元島でハンマーリバーを見よう!

● 獅子浜
アカオビハナダイ産卵シーンを狙え!

ペアのアカシマシラヒゲエビとアカオビハナダイ

ペアのアカシマシラヒゲエビとアカオビハナダイ

獅子浜ダイビングサービス、中村さん: ショップ情報はこちら

◎透明度/10〜15m

◎水温/23〜27℃ 

◎一言コメント/週末は東風予報で、終日穏やかな海況が予想されます。海の中は透明度が抜群。水温の振り幅はあるものの、25℃前後とウエットスーツで気持ち良く潜れます。
アカオビハナダイの産卵シーンが連日観察できてます! 見るなら朝一か夕方がおすすめです♪

◎見られる魚/ヒレナガネジリンボウ、ウデフリツノザヤウミウシ、ベニカエルアンコウ、スミレナガハナダイ、ホリキヌヅツミ、オオウミウマ、キツネベラ幼魚

情報提供/獅子浜ダイビングサービス

  • Facebook
  • Twitter
  • Line

※クリックすると、そのカテゴリーの一覧が表示されます