- ホーム
- ニュース・トピックス&更新情報一覧
- 石垣島北部でサンゴの産卵を観測!

現地の海から2023.05.10
生命の神秘!石垣島北部でサンゴの産卵を観測

こんにちは、半水面写真家の三浦エリカです。普段は石垣島にいることが多く、先日サンゴの産卵を撮影してきたのでレポートしたいと思います!
2023年5月9日(火)夜、沖縄県石垣島北部の伊原間沖でサンゴの産卵を観測しました。産卵は20時ごろと22時ごろの2度にわたって行われ、水深10mほどの海底にあるミドリイシなどのサンゴからピンク色の卵が一斉に放出されました。
実は石垣島周辺では、昨年夏に大規模なサンゴの白化が起こりました。比較的浅い場所は海水温の上昇による影響が大きく、ほんの数ヶ月前までは色とりどりのサンゴがひしめき合っていたはずが、夏には一面真っ白になってしまったエリアもありました。

石垣島北部の豊かなサンゴ(2022年5月撮影)

白化してしまったサンゴ(2022年8月撮影)
そのため、今年はサンゴの産卵が行われるのかどうか正直不安に思っていました。しかし、そんな人間の心配をよそに、サンゴたちは今年も産卵を行い、力強く命を繋いでいました。
今回産卵を確認したのは、上の2枚の写真とは別のポイントですが、白化の影響が比較的大きかった場所だそうです。白化したサンゴは全てが死滅してしまったわけではなく、回復傾向にあるものも多くあるようでした。また白化を免れたサンゴもあったため、今年もまた素晴らしい産卵の瞬間に立ち会うことができました。どうかこの卵たちが無事立派なサンゴに育ちますように、と願わずにはいられません。自然のサイクルを目で見て肌で感じ、人間と自然との関わりについて考えを巡らせる、とても貴重なダイビングとなりました。
石垣島北部にはたくさんの種類のサンゴが生息しているので、今後も産卵を見られるチャンスがあるかもしれません!
撮影協力/イエローサブマリンダイブスタジオ
ライター/三浦エリカ
☆ ☆ ☆

※クリックすると、そのカテゴリーの一覧が表示されます