年間125万人が訪れるダイビング情報サイト

Marine Diving web

伊豆週末情報2025.07.16

7/18(金)〜21(祝月)
伊豆週末情報(透明度、水温、魚)
〜熱海、富戸、赤沢、神子元、大瀬崎〜

伊豆半島は関東や東海方面から行きやすいダイビングエリア。このトピックスでは、現地サービスの皆さんから現在の海況や、海の中の最新ニュース、今週末の予想などを聞いて月に数回ご紹介する連載です。今週末は3連休! ピックアップエリアはイセエビの産卵から目が離せない【熱海】、南方系が増えてきた【富戸】、魅力あふれるハナダイの世界に触れられる【赤沢】、クローズ明けのハンマーに期待たっぷりな【神子元】、土日祝日限定スポットが見ごろな【大瀬崎】です。潜りに行く際の参考にしてくださいね。 
★このページをお気に入り登録しておくと見るのに便利です。

伊豆半島ダイビングガイドはこちら

● 熱海
様々な生き物の産卵シーズンに

今、「沈船」の魚影が濃い! おすすめの時期です

今、「沈船」の魚影が濃い! おすすめの時期です

ダイビングサービス熱海、豊嶋さん:ショップ情報はこちら

◎透明度/5~20mぐらい(海がマダラで安定しません)

◎水温/深場22℃ぐらい、浅場25℃ぐらい

◎一言コメント/今現在イセエビが抱卵しているので、かなりの個体数を観察することができます。ネンブツダイ・クロホシイシモチの一部は、口内保育をしています。「沈船」の魚影はかなり濃く、一面魚だらけでとても楽しいですよ。そしてカミナリベラが産卵真っ最中! 普段はこの時期に合わせてニシキベラやホンベラも産卵活動をするのですが、一切見かけません。どうなっているのでしょうかね……。

◎見られる魚/クロムツ群れ、クロホシイシモチ群れ、ネンブツダイ群れ、キンメモドキ群れ、タカベ群れ、アカオビハナダイ群れ、イワシ群れ、アジ群れ
イロカエルアンコウ、クダゴンベ、サクラダイ、クエ、ヒラメ、マダイ、キンギョハナダイ、サクラダイ、テングダイ
アカホシカクレエビ、ハクセンアカホシカクレエビ、イセエビ
ニシキウミウシ、コイボウミウシ、キイロイボ、アオウミウシ、ハナオトメウミウシ、フリヘリイボウミウシ、ムラサキウミコチョウ

情報提供/ダイビングサービス熱海
熱海の特集はこちら/沈船ダイビングスポットで有名!熱海のクールな海中世界

● 富戸
南方系が徐々に出現中♪

ダイバーに大人気! ミナミハコフグの幼魚

ダイバーに大人気! ミナミハコフグの幼魚

ダイブヒーリング、志村さん:ショップ情報はこちら

◎透明度/10〜12m

◎水温/24〜27℃

◎一言コメント/台風一過となり、3連休は夏モード全開⁉︎ 風向きも南寄り予報でとても静かな海になりそうです。
水温が一気に上がって浅場には南方系の生物が出始めてきています。数はまだ多くはないですがダイバーに人気のミナミハコフグの幼魚が出始め、ソラスズメダイも急激に増えてきました。
深場ではクチナシツノザヤウミウシやツノザヤウミウシ、ネコザメ赤ちゃんなどがまだ見られていて、浅場も深場もおもしろいですよ~。

◎見られる魚/ヤシャハゼ、ヒレナガネジリンボウ、ネジリンボウ、アカハチハゼ、ミナミハコフグ幼魚、キシマハナダイ幼魚、ネコザメ赤ちゃん、イロカエルアンコウ、セナキルリスズメダイ、アマミスズメダイ、クチナシツノザヤウミウシ、ツノザヤウミウシ、アサヒガニ、ハクセンアカホシカクレエビなど

情報提供/ダイブヒーリング
富戸の特集はこちら/富戸ダイビング基本情報

● 赤沢
各種ハナダイが見頃!

体色が美しいイトヒキコハクハナダイ

体色が美しいイトヒキコハクハナダイ

赤沢ダイビングセンター、仲榮眞さん:ショップ情報はこちら

◎透明度/浅場18m、深場20m以上!

◎水温/浅場で26℃、30mエリアまで23℃(例年に比べて水温の上がりが早い) 

◎一言コメント/3連休は風も安定して、コンディション良く潜れそうです♪

◎見られる魚/ボート:水温の上昇とともに生物が移り変わる時期ですが、イトヒキコハクハナダイやキシマハナダイなどのハナダイから、フタイロハナゴイやスミレナガハナダイなどの南方種のハナダイも見られ始めています。
ビーチ:アオリイカの産卵や、例年より早くムレハタタテダイが群れ始めています。

情報提供/赤沢ダイビングセンター
赤沢の特集はこちら/赤沢ダイビング基本情報

● 神子元
クローズ明けのハンマーに期待大!

迫力たっぷりなハンマー!

迫力たっぷりなハンマー!

神子元ダイバーズ、満園さん:ショップ情報はこちら

◎透明度/10〜20m

◎水温/24〜27℃

◎一言コメント/最近はハンマーの出がややイマイチですが、当たるとすごい量がいます。時間やタイミングで見られない場合もありますが、比較的見られています。週末はクローズ開けの神子元なので、島の近くにハンマーが寄ってきているかもしれません。また、ワラサの大群も見ものです。

◎見られる魚/ハンマーヘッドシャーク、カマストガリザメ、オオセ、ワラサ、カンパチ、タカベ、イサキ、サメジマオトメウミウシ、トラウツボ

情報提供/神子元ダイバーズ
神子元の特集はこちら/神子元でハンマーリバーを見よう!

● 大瀬崎
土日祝日しか潜れない限定スポットへ

「湾内」で見られているハタンポの群れ

「湾内」で見られているハタンポの群れ

マリンハウス レイアロハ、山口さん:ショップ情報はこちら

◎透明度/8〜15m

◎水温/24〜27℃ 

◎一言コメント/水温が温かく快適にダイビングが楽しめ、海の中はたくさんの生物で賑わっています。
岬の「先端」ではキンギョハナダイが舞い、婚姻色がきれいなアカオビハナダイも浅い水深から観察できています。他にも生物達がいっぱい! 週末はぜひ、土日祝日限定スポット「先端」でのダイビングも楽しんでいただきたいです。
また、「湾内」ゴロタ付近のハタンポの群れもすてきです。

◎見られる魚/カエルアンコウ、オオモンカエルアンコウ、ハチジョウタツ、タカクラタツ、イバラタツ、タツノイトコ、ネジリンボウ、ヒレナガネジリンボウ、チンアナゴなど

情報提供/マリンハウス レイアロハ
大瀬崎の特集はこちら/大瀬崎ダイビング基本情報

  • Facebook
  • Twitter
  • Line

※クリックすると、そのカテゴリーの一覧が表示されます