
DIVINGスタート&スキルアップBOOK 2015
夏休みに入って学生たちのダイビング活動が本格的にスタート! ということで、第2回は前回に引き続き、関西のDive In Blue(ダイブ・イン・ブルー)の夏合宿の様子を紹介!
(写真提供/ダイブ・イン・ブルー)
8月24日~27日の間、Dive In Blueの夏合宿が開催されました! 今年入った新入生ほぼ全員と、上級生が一度に集まる、一年で最も大きなイベント。今年の参加者はなんと406名! 福井県越前町に一度に集まり、3泊4日してきました。越前は夏休みの間、オープン・ウォーター講習、アドバンス講習、レスキュー講習、ダイブマスター講習も行なうので、メンバーにとっては思い入れの強い、ホームグラウンドです!
今年は台風の影響で3日目のダイビングが中止となってしまいましたが、新入生はビーチダイブでダイビングにも慣れてスキル上達! 上級生はボートダイビングを楽しみながらも、協力してご飯を作ったり、陸上でチーム対抗戦を盛り上げたり、ダイビングを運営するスタッフの協力もあって、今年も大成功に終わりました。合宿まで準備は大変でしたが、みんなの楽しんでいる姿、笑顔、そして帰る時の寂しそうな顔を見ていたら、本当にここまで頑張ってよかった!と思えました! この夏合宿は僕にとっても一生の経験であり、一生の思い出になりました。
立命館大学 駒形勇眞さん
ダイビングを待つ間は陸ではゲームで盛り上がる! ドッジボールの代わりにフリスビーを使うドッジビーでチーム対抗戦! これでチームの仲が深まります!
ビーチダイブするスポットの前でお昼ごはん。潮風が気持ちいい~!
上級生はボートでファンダイビングへ。越前に帰ってきたぞー! 台風の影響で波が高く、水面は荒れていましたが、水中は透明度が12mほど。1年ぶりの越前の海を楽しみました
中性浮力はばっちり? 合宿で潜り込んでスキル上達!
今年入った21期生のアドバンス講習。ビーチダイブは「長須浜」へ
ボートダイビングも終わりに近づいて、越前の海もこれがラスト!
打ち上げのBBQでは大学ごとに集合写真! チーム龍谷大
合宿が終わり、約1カ月のトレーニングを終えたダイブマスター候補生たち。みんな真っ黒に日焼けしました!
最終日は毎年恒例、組体操で4日間共に過ごした仲間をお見送り! この時は盛り上がっていますが、家に帰ると寂しくなってまた集まってしまうのがDIBです