- ホーム
- ニュース・トピックス&更新情報一覧
- 伊豆週末情報〜富戸、伊豆海洋公園、大瀬崎、川奈〜
![](/images/topics/icon_arrow_cat01.png)
伊豆週末情報2025.01.23
1/24(金)〜26(日)伊豆週末情報(透明度、水温、魚)
〜富戸、伊豆海洋公園、大瀬崎、川奈〜
![](https://marinediving.com/wp/wp-content/uploads/2025/01/MV.jpg)
伊豆半島は関東や東海方面から行きやすいダイビングエリア。このトピックスでは、現地サービスの皆さんから現在の海況や、海の中の最新ニュース、今週末の予想などを聞いて月に数回ご紹介する連載です。今週のピックアップエリアは富戸、伊豆海洋公園、大瀬崎、川奈です。潜りに行く際の参考にしてくださいね!
★このページをお気に入り登録しておくと見るのに便利です。
● 富戸
ウミウシ、増えてきています!
![とても小さなチャシボリガイも](https://marinediving.com/wp/wp-content/uploads/2025/01/cd064b957813b01f365c9beabfbe173b.jpeg)
とても小さなチャシボリガイも
ダイブヒーリング、志村さん:ショップ情報はこちら
◎透明度/15〜20m
◎水温/15〜17℃
◎一言コメント/水温が冬らしくなり冬の人気生物、ウミウシたちが増えてきました。数はまだまだですが種類が多くなってきている印象です。砂地には極小サイズのカンナツノザヤウミウシやフジタウミウシSP3。また、岩場にはツノザヤウミウシをはじめ、ベニシボリやミノ系の仲間も増えてきています。水中ライトを片手に潜ると、ウミウシをより見つけやすくなります。水中ライトをマストアイテムに、冬の海を楽しんでください!
◎見られる魚/クマドリカエルアンコウ、イロカエルアンコウ、ベニカエルアンコウ、ニシキフウライウオ、ハダカハオコゼ、カミソリウオ、フタイロハナゴイ、クダゴンベ、ゲッコウスズメダイ、セナキルリスズメダイ、アマミスズメダイ、カンナツノザヤウミウシ、フジタウミウシSP、ツノザヤウミウシ、ベニシボリ、チャシボリガイなどウミウシ各種、フリソデエビ、マガタマエビ、ハクセンアカホシカクレエビなど
情報提供/ダイブヒーリング
富戸の特集はこちら/富戸ダイビング基本情報
● 伊豆海洋公園(IOP)
カエルアンコウ祭り♪
![人気の被写体、クマドリカエルアンコウも登場中!](https://marinediving.com/wp/wp-content/uploads/2025/01/b913da7e19e01e7b2140480fcb5f3d97.jpeg)
人気の被写体、クマドリカエルアンコウも登場中!
マリンハウス レイアロハ、山田さん:ショップ情報はこちら
◎透明度/15m
◎水温/16〜17℃
◎一言コメント/カエルアンコウの仲間が豊富! イロ、オオモン、クマドリが7個体ほど観察できています。また、モンツキカエルウオもまだまだ観察できていますよ。
◎見られる魚/クマドリカエルアンコウ、オオモンカエルアンコウ、イロカエルアンコウ、モンツキカエルウオ、ハナタツ
情報提供/マリンハウス レイアロハ
● 大瀬崎
今、話題の光景に会いに行かなくちゃ!
![ホシフグの数が多すぎて壁状態!](https://marinediving.com/wp/wp-content/uploads/2025/01/cffcd2eb7685895fd82ddf4b6a246eec.jpeg)
ホシフグの数が多すぎて壁状態!
マリンハウス レイアロハ、山口さん:ショップ情報はこちら
◎透明度/10〜15m
◎水温/16〜17℃
◎一言コメント/徐々に水温が下がりウミウシの仲間が増えてきたので、じっくり捜索するダイビングも楽しくなってきました。
ニシキフウライウオなどの南方系の生物もまだまだ観察できているため、良い被写体になっています。
また、圧倒されるほどのホシフグの大群も観察できています!
◎見られる魚/クマドリカエルアンコウ、オオモンカエルアンコウ、イロカエルアンコウ、ニシキフウライウオ、ウミテング、フタイロハナゴイ、イソコンペイトウガニなど甲殻類、オオアリモウミウシなどウミウシの仲間
情報提供/マリンハウス レイアロハ
大瀬崎の特集はこちら/大瀬崎ダイビング基本情報
● 川奈
隠れんぼ!いくつ見つけられるかな?
![1mm単位のちっちゃなエビとして知られるフィコカリスシムランス](https://marinediving.com/wp/wp-content/uploads/2025/01/80242ca2dc5ddfbf340d82bdb501dde0.jpeg)
1mm単位のちっちゃなエビとして知られるフィコカリスシムランス
川奈ガイドサービス ジェスター、鬼頭さん
◎透明度/12~15m
◎水温/15℃
◎一言コメント/水温は東伊豆のミニマムにほぼ近いですが、透明度は抜群に良い季節です。
マトウダイやツノザヤ系のウミウシも出没し始めてます。
フィコカリスシムランスの個体数も多いので、1cm弱サイズの個体をぜひウオッチングしてほしいです♪
◎見られる魚/ヨスジフエダイ、ガラスハゼ、ビシャモンエビ、ベンケイハゼ、クマドリカエルアンコウ、フィコカリスシムランス、アカシマシラヒゲエビ、ミツボシクロスズメダイ、クマノミ幼魚、アブラヤッコ、ツノダシ、ヒロウミウシ、ニシキフウライウオ、ツバメウオ、クリーナーシュリンプwithウツボ、ブチススキベラ、ボウシュウボラ産卵、テンクロスジギンポ、ナマコマルガザミ、アケウス、ノコギリハギ幼魚、スジコウイカ、タカクラタツ、ハリセンボン、カイワリ
情報提供/川奈ガイドサービス ジェスター
川奈の特集はこちら/東伊豆 川奈の潜り方
ライター/新井 夏海
__________
![](/images/topics/icon_arrow_cat01.png)
※クリックすると、そのカテゴリーの一覧が表示されます