年間125万人が訪れるダイビング情報サイト

Marine Diving web

MDフェア2025.01.31

第33回「マリンダイビングフェア2025」
4/4(金)〜6(日) 池袋サンシャインシティ2階

「宮古島ダイビング事業組合」が出展!

地形スポットが集中する伊良部島&下地島周辺エリア。その一つ「一の瀬ホール」

地形スポットが集中する伊良部島&下地島周辺エリア。その一つ「一の瀬ホール」

「地球を潜ろう!」
「ダイバーになろう!」

第33回「マリンダイビングフェア2025」4月4日(金)〜6日(日) に、宮古島ダイビング事業組合が出展します!

沖縄本島と石垣島の間にある宮古諸島。大小8つの島から構成されたうちの、中心となるのが宮古島です。近辺の来間島、池間島、伊良部島とは橋でつながっています。
ダイビング一番の魅力は、壮大な地形スポットがめじろ押しであること! サンゴが隆起してできた島の土は石灰岩ベース。水によって侵食されて鍾乳洞ができやすく、それがそのまま海へと沈んでいるため、洞窟やアーチ、クレパスと複雑な地形が作り出されます。また、島内には山や川がないため海に土砂などが流れることが少なく、沖縄でも随一の透明度を誇る“宮古ブルー”の世界が広がります。さらには国内最大級のサンゴ礁まであり、目に映る景色すべてが美しく、ときめきが止まらない島なのです。
東洋一美しいとも言われる与那覇前浜など観光スポットも盛りだくさんで、ダイバーはもちろん、ノンダイバーにも大人気です。
ブースでは宮古島のさらなる見どころを現地ガイドが紹介してくれます。美景に心癒される旅に出かけましょう。 

■ 宮古島ダイビング事業組合

「マリンダイビングフェア2024」宮古島ダイビング事業組合ブース

「マリンダイビングフェア2024」宮古島ダイビング事業組合ブース


※「マリンダイビングフェア2025」は入場無料!
●主催:マリンダイビングフェア実行委員会
●共催:株式会社マリンクリエイティブ
●日程:2025年4月4日(金)~6日(日)
●会場:東京・池袋サンシャインシティ文化会館2階(Dホール)
●ナビゲーター:水中写真家 中村征夫氏自然写真家 高砂淳二氏
●オフィシャルメディア:マリンダイビングWeb
●企画運営協力:株式会社フジヤ
●後援:一般社団法人日本旅行業協会(JATA)
●協力:一般社団法人日本スクーバダイビング協会、一般財団法人日本海洋レジャー安全・振興協会、レジャーダイビング認定カード普及協議

ライター/新井 夏海

_________

[関連記事・特集]
≫ マリンダイビングフェア トップページ
宮古島ダイビングガイド

【公式】年間125万人ユーザーマリンダイビングWeb

ダイビングの始め方は?費用は?よくあるQ&A
ライセンス(Cカード)取得・スクール選びはこちら

  • Facebook
  • Twitter
  • Line

※クリックすると、そのカテゴリーの一覧が表示されます