- ホーム
- ニュース・トピックス&更新情報一覧
- サイパンが今アツい!大物出現に沸いています!

現地の海から2025.02.14
イルカ、クジラ、ジンベエザメにマンタ!サイパンが今アツい!大物出現に沸いています!
こんにちは、マリンダイビングウェブライターの田中あきこです。太平洋に浮かぶ北マリアナ諸島の中心的な島、サイパン島が今アツいんです! 先月の下旬から大物生物の出現が多発しているのだとか。現地のダイビングショップのみなさんから寄せられた大物情報コメントを、写真とともにご紹介します。
ハシナガイルカ

「1月22日、前週のボート移動中にザトウクジラが目撃されたということで、この日のボートも出航とともに水面捜索モード。この日はこの季節には大変めずらしく水底まで丸見えの抜群の透明度。アウトリーフに出てすぐにボートキャプテンが遠くに大きな生物の影を発見! 急いで向かうと、それはお目当てのザトウクジラではなく、ハシナガイルカの群れでした。それでもボート上はくっきり丸見えのハシナガイルカの群れに大盛り上がり。その数は20頭あまりと見応えがありました。GoProをボートから水中に挿し入れて泳ぐ姿の撮影にも成功しました」
☆コメント・写真撮影:≪SAKURA MARINE≫ AKARIさん
ザトウクジラ

「1月28日、ここ数日北の方で目撃情報があったのでバードアイランドへ! 4時間粘ったらイルカとクジラに遭遇です!」
☆コメント・写真撮影:≪AQUA CONNNECTIONS INC Saipan≫ 守屋 洋海さん
ジンベエザメ

「1月29日の午後、お客様4名とこの時期にしては比較的静かなグロットへ。グロットの穴の中では差し込む太陽の光がキラキラととても綺麗でしたのでお客様もうっとりと眺め楽しまれていました! そんな高いコントラストの景色を楽しんでから、真ん中の穴を抜けてどこまでも青い外洋へ出ます。外洋に出ても岩岩が織り成す地形を楽しみつつ、左の穴へと連なるドロップオフを泳いで行く中で、お客様が中層を楽しそうに飛んでる姿を写真に収めようと後ろ向きで泳いでいました。そして、ふと前を向こうとすると何か違和感を右斜め前方に感じ……そこには大きな影が! それが何と!! ジンベエザメじゃないですか!!! 19年この海を潜り続けて来まして何回か他インストラクターが別のポイントで別の時期に見たらしいとの情報は数年に1度なり聞いてはいました。でも、当の僕はいつも違うポイントで潜っていたり全くかする事もなかったので、自分が見ているモノが最初は信じられず一瞬ボォ~っとしてしまいました。
直ぐに気持ちを切り替えて先ず頭に浮かんだのは! 『ジンベエザメとお客様とを一緒にフレームインしなきゃ!!』でした! 初めて見るジンベエザメを追いかけたい気持ちを押し殺し、お客様4名との位置関係に集中してこの様な写真を撮れました! こうして追いかけず自重できた自分を褒めてあげたいと思えました。とにもかくにもこの様な高い透明度の中、さほど大きくはないのかと思いますがジンベエザメをあれだけゆったりと見る事が出来たのは本当に最高の経験となりました!」
☆コメント・写真撮影:≪SAIPAN MAKE SURE DIVING≫ 高橋卓さん
マンタ

「 1月30日、ポイント間の移動中に大きな黒い影を見つけたボートキャプテンが『サメだ!』と言って戻ったところ、マンタでした。ちょうどボートに乗船していた方が石垣島の方で、マンタの生態や撮り方を熟知しており、アドバイスを受けてスキンダイブの装備で飛び込みました。水面近くでプランクトンを食べていたようで、アドバイスの通りかなり近寄っても逃げずにグルグル回っていました。石垣島では北風が吹いて少し海が荒れてる日の潮止まりは、マンタを見れることが多いようですので、今後サイパンでも同じ状況の時には期待して潜りたいと思います」
☆コメント・写真撮影:≪DIVE HOUSE ANCLAR≫ 西川裕さん
通常はこんなに大物が見られることは少ないそうですが、ここ数週間大物出現に沸いているサイパン。2月2日にはタイガーシャークも目撃されたそうですよ! 成田空港から約3時間半で行かれるので、海外ダイビング初心者にもおすすめです。今なら大物に出会えるかも⁉ 4月中旬頃までマダラトビエイの大群も見られる確率が高いとのことなので、ぜひ潜りにいきましょう!
●情報提供:
SAKURA MARINE
AQUA CONNNECTIONS INC Saipan
SAIPAN MAKE SURE DIVING
DIVE HOUSE ANCLAR
(ライター/田中あきこ)
[関連記事・特集]
≫はじめての海外ダイビングは北マリアナ諸島・サイパン!
☆ ☆ ☆

※クリックすると、そのカテゴリーの一覧が表示されます