年間125万人が訪れるダイビング情報サイト

Marine Diving web

伊豆週末情報2025.04.24

4/25(金)〜27(日)
伊豆週末情報(透明度、水温、魚)
〜富戸、雲見、大瀬崎〜

伊豆半島は関東や東海方面から行きやすいダイビングエリア。このトピックスでは、現地サービスの皆さんから現在の海況や、海の中の最新ニュース、今週末の予想などを聞いて月に数回ご紹介する連載です。今週のピックアップエリアは富戸、雲見、大瀬崎です。潜りに行く際の参考にしてくださいね! 
★このページをお気に入り登録しておくと見るのに便利です。

伊豆半島ダイビングガイドはこちら

● 富戸
ボロカサゴに会いに行こう!

名前とは裏腹に美しい姿のボロカサゴ

名前とは裏腹に美しい姿のボロカサゴ

ダイブヒーリング、志村さん:ショップ情報はこちら

◎透明度/15m

◎水温/16℃

◎一言コメント/今の旬の生物は間違いなくボロカサゴですね。「脇の浜」にいるのですが、ボロカサゴ見たさに週末は特に賑わっています!
 「ヨコバマ」ではマトウダイの幼魚やサギフエも出てきていたり、ウミウシファン必見のクチナシツノザヤウミウシも見られています。「ヨコバマ」のトピックス生物は全体的に深めのエリアにいるので、エンリッチドエアでのんびり潜るのがおすすめです。

◎見られる魚/ボロカサゴ、マトウダイ幼魚、イロカエルアンコウ、ネコザメ、アオウミガメ、クダゴンベ、ゲッコウスズメダイ、ホウボウ幼魚、セトミノカサゴ、サカタザメ
クチナシツノザヤウミウシ、ツノザヤウミウシ、フジタウミウシの仲間、アキノハマカクレエビ、ヨコシマエビなど

情報提供/ダイブヒーリング
富戸の特集はこちら/富戸ダイビング基本情報

● 雲見
春濁り回復傾向!

洞窟でアドベンチャーなダイビングを楽しもう♪

洞窟でアドベンチャーなダイビングを楽しもう♪

下田ダイバーズ、堀越さん:ショップ情報はこちら

◎透明度/10〜12m

◎水温/17℃

◎一言コメント/春濁りが回復傾向できれいになってきました! 太陽の光が射し込み、洞窟内は明るくキラキラとしています。
季節が変わり新しい生物も増えてきています。ぜひ雲見へ遊びに来てくださいね!

◎見られる魚/カエルアンコウ、クダゴンベ、キビナゴの群れ、ウミウシ

情報提供/下田ダイバーズ
雲見の特集はこちら/西伊豆 雲見ダイビング基本情報

● 大瀬崎
アオリイカ産卵床から目が離せない!

アオリイカの産卵床が設置されたばかり。これからの様子に期待大!

アオリイカの産卵床が設置されたばかり。これからの様子に期待大!

はごろもマリンサービス大瀬崎、永江さん:ショップ情報はこちら

◎透明度/10mほど

◎水温/16〜18℃

◎一言コメント/水温が少しずつ上がってきました。カエルアンコウがよく出現するようになり、何個体も見られています。また、アオリイカの産卵床を設置しました。まだ少しですが、卵が確認できています! 

◎見られる魚/カエルアンコウ、オオモンカエルアンコウ、イロカエルアンコウ、ウサギトラギス、ハワイトラギス、ホカケトラギス
ウミテング、ミジンベニハゼ、フジタウミウシ、ネジリンボウ、オオウミウマ、ヒレナガカサゴの幼魚、アオリイカ

情報提供/はごろもマリンサービス大瀬崎
大瀬崎の特集はこちら/大瀬崎はダイビング天国!

  • Facebook
  • Twitter
  • Line

※クリックすると、そのカテゴリーの一覧が表示されます