- ホーム
- ニュース・トピックス&更新情報一覧
- 伊豆週末情報〜熱海、富戸、伊豆海洋公園、神子元、大瀬崎〜

伊豆週末情報2024.07.10
7/12(金)〜15(祝月)伊豆週末情報(透明度、水温、魚)
〜富戸、伊豆海洋公園、神子元、大瀬崎〜

伊豆半島は関東や東海方面から行きやすいダイビングエリア。このトピックスでは、現地サービスの皆さんから現在の海況や、海の中の最新ニュース、今週末の予想などを聞いて月に数回ご紹介する連載です。今週のピックアップエリアは富戸、伊豆海洋公園、神子元、大瀬崎です。潜りに行く際の参考にしてくださいね!
★このページをお気に入り登録しておくと見るのに便利です
● 富戸
3連休もイベントを開催! アフターダイブまで楽しい‼︎

ピンっと伸びた背ビレが特徴的なヤシャハゼ
スキューバプロショップ富戸、山口さん:ショップ情報はこちら
◎透明度/5~20m(深場がきれい)
◎水温/18~25℃(深場が冷たい)
◎見られる魚/ゲッコウスズメダイ、クダゴンベ、クチナシツノザヤウミウシ、キツネメネジリンボウ、ハタタテハゼ、ハチジョウタツ、フタイロハナゴイ、ネジリンボウ、ヒレナガネジリンボウ、ヤシャハゼ、カミソリウオ、ムスジコショウダイ、イナセギンポ、ミナミハコフグ、センヒメウミウシ、アオリイカ産卵、アサヒガニ、キンメモドキ群れなど
◎一言コメント/今週末は3連休! 海況は今のところどの日も問題なさそうな予報です。
毎日暑い日が続いていますが、海の中は涼しく快適で、マクロもワイドも見所が盛りだくさん!
夜はリゾート感満載のテラスでBBQなどのイベントも開催するので、ぜひご参加くださいね♪
情報提供/スキューバプロショップ富戸
富戸の特集はこちら/スキューバプロショップ富戸でリスタート!
●伊豆海洋公園( IOP)
南西の風予報。穏やかな海況でダイビング!

写真中央に見えるのがクマノミの卵。先週生まれたばかり!
ダイビングサービスmieuxみう、松崎さん
◎透明度/8〜15m
◎水温/19〜24℃
◎見られる魚/アオリイカの産卵床にカミソリウオのペア、岩場ではオオモンカエルアンコウ、先週産まれたクマノミの卵が成長中、砂地にはカスザメやサカタザメなど
◎一言コメント/先週からの濁りが変わらずですが、そこそこは見えています。深場にはきれいな冷たい潮も来ています。風は南西予報なので、穏やかなコンディションになるかと思います。今週末の3連休にはシーサイドハウス(磯プールの海の家)もオープンして、一気に夏らしい雰囲気になりますよ!
● 神子元
今年は特にスゴイという噂のハンマーヘッドシャークの群れ

群れに群れてるハンマーヘッドシャーク!
神子元ダイバーズ、満園さん:ショップ情報はこちら
◎透明度/5〜8m
◎水温/22〜25℃
◎見られる魚/ハンマーヘッドシャークの大群! オオニベ、カンパチ、カツオの群れ
◎一言コメント/ハンマーヘッドシャークの群れに加えて、ニタリザメやマンボウも登場しました! 黒潮が接近してきたため水温が上昇して、「Aポイント」でのハンマーヘッドシャーク遭遇率も高くなってきました。引き続き何が出るかわからない、ドキドキな神子元の海です。
情報提供/神子元ダイバーズ
神子元の特集はこちら/南伊豆・神子元島 ダイビング基本情報
● 大瀬崎
夏を感じる生き物が増え始める時期に突入!

ハタタテハゼ。驚かせると隠れてしまうので、そっと近付こう
COCOMO OSEZAKI、新長さん
◎透明度/3〜10m
◎水温/23〜26℃
◎見られる魚/クマドリカエルアンコウ、オオモンカエルアンコウ、イロカエルアンコウ、ベニカエルアンコウ、ハナオコゼ、ハチジョウタツ、オオウミウマ、ニシキフウライウオ、カミソリウオ、ウミテング、ネジリンボウ、ヒレナガネジリンボウ、オニハゼsp、ハタタテハゼ、クダゴンベ、ホカケハナダイ、セナキルリスズメダイ、アマミスズメダイ、チンアナゴ、ニゲミズチンアナゴ、ニラミアマダイ、ジョーフィッシュsp、クサモチアメフラシ、カンランウミウシ、ヨコシマエビ、ウズラカクレモエビ、アザミカクレモエビなど
◎一言コメント/表層の透視度は正直良くないですが、「先端」では多くのハタタテハゼや南方系が見られ始めています。
「湾内」、外海ともにウミガメの目撃情報も増えています。
見られる生き物の種類が少しずつ増えてくる時期なので、いろいろなレア種も登場しそうですね。
情報提供/COCOMO OSEZAKI
大瀬崎の特集はこちら/大瀬崎はダイビング天国!
ライター/新井 夏海
__________

※クリックすると、そのカテゴリーの一覧が表示されます