- ホーム
- ニュース・トピックス&更新情報一覧
- 伊豆週末情報〜熱海、富戸、神子元、大瀬崎、川奈〜

伊豆週末情報2025.05.15
5/16(金)〜18(日)伊豆週末情報(透明度、水温、魚)
〜熱海、富戸、神子元、大瀬崎、川奈〜

伊豆半島は関東や東海方面から行きやすいダイビングエリア。このトピックスでは、現地サービスの皆さんから現在の海況や、海の中の最新ニュース、今週末の予想などを聞いて月に数回ご紹介する連載です。今週のピックアップエリアは熱海、富戸、神子元、大瀬崎、川奈です。潜りに行く際の参考にしてくださいね!
★このページをお気に入り登録しておくと見るのに便利です。
● 熱海
透明度が安定しない日々

青い海に当たればラッキー!
ダイビングサービス熱海、豊嶋さん:ショップ情報はこちら
◎透明度/6~15mぐらい。水深やスポットによってかなり違いがあります。
◎水温/16℃
◎一言コメント/このところ透明度が安定しません。振り子みたいなものなのでしょうがないのですが、きれいになったり悪くなったりをいったりきたりしています。また、時間帯によっては潮が速いことがあるので、エントリー前に確認して注意してください。潮が速い場合はエントリー後すぐに泳ぎ始めてください(流されてしまう方もいらっしゃいます……)。
天気がかなり良いので油断してインナーを減らす方がいらっしゃいますが、水温はまだまだ低いので寒い思いをしてしまいます。
サクラダイが集まってきています。色も徐々に良くなってきているように感じます!
◎見られる魚/クロホシイシモチ群れ、ネンブツダイ群れ、キンメモドキ群れ、タカベ群れ、イサキ群れ、アカオビハナダイ群れ
イロカエルアンコウ、ボロカサゴ、クダゴンベ、サクラダイ、クエ、ヒラメ、真鯛、キンギョハナダイ
アカホシカクレエビ、ハクセンアカホシカクレエビ
クリアイロウミウシ、コイボウミウシ、キイロイボ、アオ、シロ、オトメ、ハナオトメ
情報提供/ダイビングサービス熱海
熱海の特集はこちら/沈船ダイビングスポットで有名!熱海のクールな海中世界
● 富戸
季節の変わり目、様々な出会い!

レア種、クチナシツノザヤウミウシ
スキューバプロショップ富戸、山口さん:ショップ情報はこちら
◎透明度/7m
◎水温/16〜18℃
◎一言コメント/今週末の海況は問題なさそうです。水温がジワジワと上がり始めていて、越冬した南方系の生き物も出始めています。冬から春の生き物もまだ多いので、合わせて見ることができる良い季節です。
「ヨコバマ」では、レアなクチナシツノザヤウミウシや、マトウダイの幼魚が観察できています。これほど長い間、幼魚が見られていたことは今までにないので、かなり貴重です。また、「脇の浜」にはボロカサゴやネコザメの赤ちゃんもいて、どちらのスポットもおもしろい! この機会をお見逃しなく♪
◎見られる魚/クチナシツノザヤウミウシ、ツノザヤウミウシ、ヤシャハゼ、ヒレナガネジリンボウ、キシマハナダイ、クダゴンベ、ゲッコウスズメダイ、トガリモエビ、スミレナガハナダイ、ニラミギンポ、ベニシボリ、センヒメウミウシ、ボロカサゴ、ネコザメbabyなど
情報提供/スキューバプロショップ富戸
富戸の特集はこちら/リゾート気分で伊豆ダイビング! スキューバプロショップ
● 神子元
ハンマーの群れ健在!

カンパチの群れ。迫力大!
神子元ハンマーズ、飯田さん
◎透明度/3〜5m(冷水層は15mぐらい)
◎水温/17〜18℃(冷水層は15℃)
◎一言コメント/透明度が悪く水温も冷たいですが、ハンマーの群れはあちこちで見られています。
カンパチ、ワラサ、オオニベ、イサキもかなりの数が群れています。中でもカンパチの群れは圧巻です。
神子元の沖にはきれいな潮が近づいてきているので、今週の大潮で入れ替わってくれたら良いのですが……。透明度が悪くても楽しい神子元ですよ!
◎見られる魚/ハンマーヘッドシャーク、カマストガリザメ、メジロザメ、ネコザメ、オオセ、カンパチ、ヒレナガカンパチ、ワラサ、オオニベ、イサキ、タカベ、タカサゴ、シラコダイ、カゴガキダイ
情報提供/神子元ハンマーズ
神子元の特集はこちら/神子元島でハンマーリバーを見よう!
● 大瀬崎
生き物たちの恋の季節が到来!

ドラマを見せてくれたミジンベニハゼのペア♡
ネイチャーイン大瀬館、真木さん:ショップ情報はこちら
◎透明度/6~8m
◎水温/17~19℃
◎一言コメント/水温が上がってきて生き物たちの恋の季節が到来! ミジンベニハゼのペア、カワハギの産卵、タツノイトコペア、産卵間近のアオリイカ、ナイトではサラサエビの放子も観察されてます。生態観察が楽しい季節です。
ミジンベニハゼのオスが出現してからは、ビンの中にいたメスとペアになりたさそうに2週間ぐらいウロウロとしていました。「あっちにいってよ!」とと言わんばかりに追い払われる場面もありましたが、この度晴れてペアとなり、とってもかわいいんですよ!
◎見られる魚/ミジンベニハゼのペア、カエルアンコウ、オオモンカエルアンコウ、ネジリンボウ、ウサギトラギス、トガリモエビ、タカクラタツ、ホカケトラギス、ホタテエソ幼魚
情報提供/ネイチャーイン大瀬館
大瀬崎の特集はこちら/新しくなったネイチャーイン大瀬館その魅力と新しい挑戦
● 川奈
浅場にあの子がやってきた!

比較的深場に生息するキシマハナダイ。今なら水深14mのエリアで見られます!
川奈ガイドサービス ジェスター、鬼頭さん
◎透明度/6~8m
◎水温/17℃台
◎一言コメント/週末はあいにくの雨予報ですが、生まれたばかりの1cmサイズのカエルアンコウや、アオリイカの産卵行動などが旬です。また、川奈では水深14mのエリアで、キシマハナダイがウオッチングできちゃいます。フォト派ダイバーさんには是非撮ってもらいたいかわいい子ですよ!
◎見られる魚/ベイビーカエルアンコウ、アオリイカ産卵、ヒレナガネジリンボウ、マトウダイ、5/13に見つけたキシマハナダイ♪など
情報提供/川奈ガイドサービス ジェスター
川奈の特集はこちら/東伊豆 川奈の潜り方

※クリックすると、そのカテゴリーの一覧が表示されます