海のいきもの
第50回 変てこりんなナマコたち
早いもので今年ももう終わり、足かけ4年以上のこの連載も50回を迎えた。
記念すべき50回なので個人的に紹介したい生き物・・・・ということで選んだのがコレ!
「趣味が悪い」という声も聞こえてくるけど気にしない。●構成・文/山本真紀(2018年12月制作)
ナマコだっていろいろダ
「ナマコといえばアレだろ、太めの棒のような形で、海底にゴロンと転がっているヤツ」・・・・そう、そんなナマコもたくさんいる。例えば、サンゴ礁で見られるジャノメナマコ(蛇の目模様がある)やバイカナマコ(梅の花のようなイボがある)、目立つこともあるし何よりでかい(40~50cmになる)。また、食用とするマナマコもよく知られているほうだろう。が、それ以外は「ナマコ」の一言で片付けられてしまう。
でも、それってちょっと可哀想。
だってソレらはナマコのほんの一部だから。ナマコは大きく6グループに分けられ、マナマコなどのいわゆるナマコは楯手目の仲間。そのほか無足目や樹手目などがある・・・・って、いったいどんなナマコ!?
オオイカリナマコ
サンゴ礁の浅瀬で見かけるコレ、細長くてブヨブヨした感じの奇妙で不気味なモノ。初めて見た人はナマコとはとても信じられないかもしれないが、これが無足目に属するオオイカリナマコ。遠目にはウミヘビのようにも見え、「生理的にダメ」と嫌われてしまうのもしょうがない。インド-太平洋の熱帯域に広く分布しており、長いものでは2~3m。クレナイオオイカリナマコとともに世界最長との呼び声高し。撮影/奄美大島
イカリナマコ・ウオッチング
オオイカリナマコに接近!
❶全体的にはあまり動きがないオオイカリナマコだが、口の周りにある触手はいつもウネウネ動いており、どうやら砂中の有機物などを食べているという。さらに観察を続けると、長い体の上にチョコンと乗ってるウミウシカクレエビを発見。このエビはウミウシだけではなくナマコの体表でもよく見つかり、オオイカリナマコにもちゃっかり暮らしていたわけだ。撮影/奄美大島
❷オオイカリナマコはグレーや黒、茶系など色彩変異がある。この個体は意外ときれいな配色のうえウミウシカクレエビまでいて、被写体としてもグッド。ちなみに、オオイカリナマコの「イカリ」は船の錨のこと。どこが錨かといえば骨片の形。骨片とはナマコの体内に散在する小さな骨のようなもので、その形が分類する上で大きな指標となっている。オオイカリナマコの骨片はコチラを参照ください。撮影/レンベ
これもイカリナマコの仲間
オオイカリナマコを小型化したような雰囲気のコレ、熱帯のサンゴ礁などでよく見かけ、カイメンや岩壁などにへばりついている。大きさは5~10cmくらい。『Coral Reef Animals of the Inodo-Pacific』という海外の図鑑で学名Synaptula lamperti として紹介されているものによく似ており、それと同種か近縁種と思われる。撮影/インドネシア・バリ
アレもナマコ、コレもナマコ
➌英語圏でシーアップル(Sea apple)などと呼ばれているコレもナマコ! ナマコの6大グループのうちの樹手目キンコ科に属しており、アデヤカキンコと紹介されることもあるが、複数種が混ざっている可能性もある。赤のほかに青っぽいものや、ボディと管足の色が違うものなどいろいろ。撮影/インドネシア
❹こちらもサンゴ礁でよく見かける黄色のキンコ科の仲間。海外の図鑑では学名Colochirus robustus と紹介されていることが多いが、やっぱり複数種が混ざっているかも。撮影/奄美大島
❺パッと見ただけでは、まるでイソギンチャクかテヅルモヅルのようだ。ボディ部分を砂中に隠し、触手だけを外に出している樹手目グミモドキ科のナマコ。撮影/マレーシア
❻これも樹手目グミモドキ科のナマコで、海外の図鑑で学名Neothyonidium magnum とされているものに似ている。記者はコレそっくりなものをフィリピンの浅場で発見。長い触手をゆっくりと動かしながら中央の口に運ぶところをずっと眺めていて、ガイドとはぐれそうになったことがある。撮影/宮古島
バックナンバー
- 第49回 サンゴ礁を脅かすものたち
- 第48回 食べ物としてのサンゴ
- 第47回 隠れ家としてのサンゴ
- 第46回 クリーナーシュリンプの話
- 第45回 コレが自慢!おサカナ何でもTOP3
- 第44回 見栄え重視!おサカナ何でもTOP3
- 第43回 カクレクマノミとニモの話
- 第42回 ソックリさん inモルディブ&沖縄
- 第41回 歩くウオたち
- 第40回 パンダな魚たち
- 第39回 海の天狗とか矢柄とか
- 第38回 タツノオトシゴ&ヨウジウオ
- 第37回 ニシキフウライウオと、その仲間
- 第36回 ミナミハコフグと、その仲間たち
- 第35回 まぎらわしい名前~「仲間じゃないよ」編
- 第34回 夏といえばスプラッシュ!~イルカ~
- 第33回 超大物アイドル登場~マンタ~
- 第32回 アシカと、その仲間たち
- 第31回 アオリイカの産卵シーズン
- 第30回 ご近所のハナダイさん
- 第29回 魚の権兵衛さんたち
- 第28回 鬼にまつわる魚たち
- 第27回 真冬のアイドル、ダンゴウオ
- 第26回 クリスマスカラーの魚たち
- 第25回 ニッポンの冬、チャガラ&キヌバリの季節
- 第24回 こんなところに「ニセ目玉」
- 第23回 「オランウータンクラブ」って何だ?
- 第22回 ニシキウミウシの色彩変異
- 第21回 ドリーとその仲間たち
- 第20回 2・3・4のリュウキュウスズメダイ
- 第19回 イバラカンザシ~美形モデルの正体
- 第18回 コバンザメ~「刺身のつま」に非ず!
- 第17回 寄り添う者たち
- 第16回 アカヒメジ~白黄なのに何故に赤?
- 第15回 “キンメ”と“スカテン”の見分け方
- 第14回 似てない親子~人気者でいこう!編
- 第13回 似てない親子~性転換&ナワバリ編
- 第12回 似てない親子~マネっこ編
- 第11回 ヤドカリと、その仲間たち
- 第10回 最高のパーフォーマー、その名はイカ!
- 第9回 ハゼとテッポウエビの共生
- 第8回 危険なアイツ編
- 第7回 クリーニング編
- 第6回 初夏の「卵」ウオッチング編
- 第5回 擬態編
- 第4回 ウミウシ編
- 第3回 ミノカサゴ編
- 第2回 銀色回遊魚 大型アジ編
- 第1回 ウミガメ