年間125万人が訪れるダイビング情報サイト

  • Facebook
  • Twitter
  • はてブ
  • LINE

基礎からわかる! ダイビングスキルアップ術
第51回 ダイビングにホントに必要な器材

ダイビングスキルアップ術

ダイビングをするのに絶対欠かせないのが「ダイビング器材」。どんなアイテムがあるの?  なぜ必要なの?をアイテムごとに解説。きちんと押さえておこう。

器材がなければ
ダイビングはできない

主要ダイビング器材はコレだ!

主要ダイビング器材はコレだ!

各ダイビング器材の役割

ダイビングギアとかダイビングイクイップメントなどとも呼ばれるダイビング器材。
すべてがそろわなければ、ダイビングはできないと思ってもらっていい。でもその理由は?

シリンダー(タンク)

スチールタンク アルミタンク

ダイバーが水中で呼吸するために、空気または酸素濃度を高めたエンリッチド・エア・ナイトロックスなどの混合ガスを圧縮して詰めたもの。タンクにはスチール製とアルミ製があり、スチールタンクのほうが比重が大きく、装着するウエイト量をその分減らす必要がある。普通、最初に200kg/c㎥ほどが詰められている(ダイビングエリアやダイビングサービスによる)。

BC

シリンダーにBCとレギュレーターセットを付けた状態

シリンダーにBCとレギュレーターセットを付けた状態

ビーシーと読む。
Buoyancy Compensator(浮力調整器)の略で「BC」と呼んでいるのだが、Deviceを付け「BCD」と呼ぶ場合も。またメーカーによってはベストのVを付けてBCVと呼んだり、ジャケットのJを付けてBCJと呼んだりすることも。
ジャケットのような形をしていて、体に装着(ほかのタイプもあるが)。
役割は、その名のとおり水中で浮力を調整するための器具で、BCに付いたインフレーターに中圧ホースを接続してタンクから空気が直接入るようになっている。インフレーターのIN/OUTでBC内の空気の給排気を行う。
ある程度、慣れてくると、しょっちゅうBCの給排気をしないでも肺呼吸を使って調整できるようになってくる。

レギュレーター

TUSA RS606J

TUSA RS606J

タンクの中の空気や混合ガスは圧縮された高圧のものなので、ファーストステージでそれを減圧し、セカンドステージで吸えるようにするための器材。ダイバーが水中で呼吸をするためにはなくてはならない絶対不可欠な道具。
ファーストステージに「オクトパス」「ゲージ」を接続させ「レギュレーターセット」と呼んで利用することも多い。 (上のBCの写真は残圧計、水深計のコンビだが、ほかにコンパスを加えたものもある)

ゲージ

ゲージ類は残圧計、水深計、コンパスが必携アイテムだが、特に残圧計はほかで代用できないので、必携品(水深計はダイブコンピュータがあれば大丈夫、コンパスもコンパス機能付きのダイブコンピュータなら代用できる)。

マスク

女性の顔をキレイに見せることを狙った一眼マスクTUSA Tina (M1002)

女性の顔をキレイに見せることを狙った一眼マスク
TUSA Tina (M1002)

マスクを着けず裸眼でも水中はなんとなく見えるけれど、陸上のようにくっきりとした視界を得るためには、マスクが必要。目とガラスレンズとの間に空気の層を作ることで、視界を得ることができる。
視力がいい人はレンズを加工する必要はないが、近視や遠視の方は度入りのレンズをカスタマイズできる。
レンズが1枚のものは「一眼マスク」、2枚のものは「二眼マスク」、それ以上のものは「マルチプルマスク」と呼ぶ。度数加工をしたい方は二眼マスクを選ぶといい。

フィン

最先端のハイブリッドフィンTUSA HyFlex SWITCH (SF104)

最先端のハイブリッドフィン
TUSA HyFlex SWITCH (SF104)

なくてもダイビングはできるかもしれないが、潜降&浮上、水面および水中を泳ぐのにあったほうが断然いいのが足ひれなどとも呼ばれる「フィン」。推進力を得られるので、自分が思うように動くのをフォローしてくれる。こちらも長さ、形状、素材などさまざまなタイプがある。お好みのものを選びたい。

ダイブコンピュータ

ソーラータイプで突然のバッテリー切れを防止。より安全性を目指したダイブコンピュータTUSA Soloar LINK IQ1204

ソーラータイプで突然のバッテリー切れを防止。より安全性を目指したダイブコンピュータ
TUSA Soloar LINK IQ1204

水深、潜水時間などからパーソナルな無減圧潜水時間(ノンストップ潜水時間)を表示することで、減圧症のリスクを軽減するスグレもの。一人ひとり、同じように潜っていても、滞底時間に多少の差は出てくるものなので、一人一台持つことが基本!

スーツ

ダイビング中、体温より低い水温のところで潜ることが圧倒的に多いので、保温することを目指したスーツを着用することが推奨されている。水中を漂う刺胞生物などから皮膚を守る働きもある。
「ウエットスーツ」と、体を濡らさずに保温する「ドライスーツ」の大きく分けて2種があり、水温や好みによって使い分ける人が多い。

ほかにもウエイト、スノーケルやブーツ、グローブ、ダイバーズウオッチなど、ダイビングをするときに必要なものはいくつかある。過去の経験から使い慣れているもののほうがストレスなく潜ることができると多くのダイバーは口をそろえる。一度に買い揃えるのが大変なら、最初はマスクやフィンなどの軽器材からでもいい。でも最終的にはタンクとウエイト以外は全部そろえることを目指して、ダイビングをとことん楽しもう!

  • Facebook
  • Twitter
  • はてブ
  • LINE
トップページへ戻る

バックナンバー