年間125万人が訪れるダイビング情報サイト

海のいきもの
第74回 ウミヘビって蛇? それとも魚?

正解は「両方」。ウミヘビと呼ばれる生き物には、爬虫類の蛇(有鱗目コブラ科)と魚類のウミヘビ(ウナギ目ウミヘビ科)がいる。違いはどこ? ●構成・文/山本真紀(2020年12月制作)

正解は「両方」。ウミヘビと呼ばれる生き物には、ちゅうるいの蛇(有鱗目コブラ科)と魚類のウミヘビ(ウナギ目ウミヘビ科)がいる。違いはどこ? ●構成・文/山本真紀(2020年12月制作)

これは激似! 蛇 or 魚?

魚類のウミヘビの多くは、ダイナンウミヘビホタテウミヘビのように一目で爬虫類のウミヘビと見分けられる。でも、コイツはホントにソックリさん。

❶爬虫類のウミヘビ。世界中の暖海や河川などに約50種が報告されているが、日本人ダイバーがよく見る種類は5~6種程度。いずれも独特のリング模様が特徴。写真は多分アオマダラウミヘビ。撮影/沖縄・宮古島
❷魚類のシマウミヘビという種類。爬虫類のウミヘビは猛毒をもつので、おそらく身を守るための擬態。インド-太平洋の暖海の砂地に生息。撮影/インドネシア・レンベ

❶爬虫類のウミヘビ。世界中の暖海や河川などに約50種が報告されているが、日本人ダイバーがよく見る種類は5~6種程度。いずれも独特のリング模様が特徴。写真は多分アオマダラウミヘビ。撮影/沖縄・宮古島

❷魚類のシマウミヘビという種類。爬虫類のウミヘビは猛毒をもつので、おそらく身を守るための擬態。インド-太平洋の暖海の砂地に生息。撮影/インドネシア・レンベ

見分け方その1~ヒレはあるか?

海蛇 爬虫類なので当然ながらヒレはない。体表にはウロコが目立つ。
魚類 シマウミヘビでは基底の長い背ビレや尻ビレが目立つ。ホタテウミヘビのように大きな胸ビレをもつ種類もいる。

海蛇爬虫類なので当然ながらヒレはない。体表にはウロコが目立つ。

魚類シマウミヘビでは基底の長い背ビレや尻ビレが目立つ。ホタテウミヘビのように大きな胸ビレをもつ種類もいる。

見分け方その2~鼻管はあるか?

海蛇 よく見かけるイイジマウミヘビ。鼻孔はあるが鼻管はない。撮影/沖縄本島
魚類 吻の先端にある鼻管がよく目立つ。写真はイレズミウミヘビ。撮影/インドネシア・メナド

海蛇よく見かけるイイジマウミヘビ。鼻孔はあるが鼻管はない。撮影/沖縄本島

魚類吻の先端にある鼻管がよく目立つ。写真はイレズミウミヘビ。撮影/インドネシア・メナド

沖縄の市場で会える海蛇さん

爬虫類のウミヘビは沖縄で「イラブー」と呼ばれ、伝統的な琉球料理の食材として知られている。丸めるか棒状にして燻製にし、煮込み料理やスープに。滋養があり、薬効もあるとか。

爬虫類のウミヘビは沖縄で「イラブー」と呼ばれ、琉球料理の食材として知られている。丸めるか棒状にして燻製にし、煮込み料理やスープに。滋養があり、薬効もあるとか。
有名なエラブウミヘビ以外にも、アオマダラウミヘビとヒロオウミヘビが用いられる。ウミヘビの多くは胎生(子ヘビを生む)だが、この3種は卵生。上陸して海岸の洞窟や岩陰などに潜んでいることも。撮影/沖縄・久高島

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

バックナンバー